相談の広場
自治会の会計担当をしています。私は会計の経験が全くないので、とりとめなない質問をさせていただくやも知れませんので、ご容赦下さい。
自治会には「自治会規約」があるだけで、会計に関する詳細な規定がないため、このたび会計規定および会計処理マニュアルを作成することになり、現状ほぼ完成に近い状態になりました。
そこで質問ですが、会計処理マニュアルの位置づけに迷っています。
具体的には①会計規定」の中に、会計処理は別に定める「会計処理マニュアル」に従って実施することを謳い、会計規定に包含した形をとりました。
②別の意見として、「会計処理マニュアル」を会計規定とは別に、「会計処理細則」を作り、
その中に上記同様に謳うべきであるとの意見もあります。
私は、小さな自治会の組織に、会計規定と会計細則の2つは必要ないと考えています。
従って①案で進めたいと考えていますが、問題があればご教授下さい。
また、他によい方法があればお願いします。
以上よろしくお願いします。
スポンサーリンク
形式では無く、実質的に運営される担当者や会計の引き継ぎなど利便・理解が良い等と判断される方法が良いと思います。
文面からでは、個人的に①が良いと思います。
> 自治会の会計担当をしています。私は会計の経験が全くないので、とりとめなない質問をさせていただくやも知れませんので、ご容赦下さい。
> 自治会には「自治会規約」があるだけで、会計に関する詳細な規定がないため、このたび会計規定および会計処理マニュアルを作成することになり、現状ほぼ完成に近い状態になりました。
>
> そこで質問ですが、会計処理マニュアルの位置づけに迷っています。
> 具体的には①会計規定」の中に、会計処理は別に定める「会計処理マニュアル」に従って実施することを謳い、会計規定に包含した形をとりました。
>
> ②別の意見として、「会計処理マニュアル」を会計規定とは別に、「会計処理細則」を作り、
> その中に上記同様に謳うべきであるとの意見もあります。
>
> 私は、小さな自治会の組織に、会計規定と会計細則の2つは必要ないと考えています。
> 従って①案で進めたいと考えていますが、問題があればご教授下さい。
> また、他によい方法があればお願いします。
> 以上よろしくお願いします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]