相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

前払金、借入について

著者 エルハル さん

最終更新日:2015年12月14日 16:36

 期をまたいで、今期に前払金を修正(消す)したいのですが、仕訳がわかりません。
ご教授よろしくお願いいたします。
 また別件ですが、今回借り入れをし、手形貸付という融資を選びました。
先日、銀行から融資(手形貸付)を受け入金されましたが、その際の融資利息、印紙代がひかれておりました。この仕訳を教えていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 前払金、借入について

著者tonさん

2015年12月15日 00:30

>  期をまたいで、今期に前払金を修正(消す)したいのですが、仕訳がわかりません。
> ご教授よろしくお願いいたします。
>  また別件ですが、今回借り入れをし、手形貸付という融資を選びました。
> 先日、銀行から融資(手形貸付)を受け入金されましたが、その際の融資利息、印紙代がひかれておりました。この仕訳を教えていただきたいです。


こんばんは。
支払った前払金はなんでしょうか?
保険料とか家賃とかあると思いますのでその経費科目で処理してください。
〇〇〇 / 前払金
借入金については差し引かれる前の額を借入金、差し引かれたものを利息租税公課で処理してください。
預金    / 借入金
支払利息  / 預金
租税公課 / 預金

とりあえず。

Re: 前払金、借入について

著者エルハルさん

2015年12月15日 10:20

早急のお答えありがとうございます。
前払金についての相手科目は、修繕費ですが、期をまたいでの仕訳もこのような形でいいのですね。無知な者で何か違う勘定科目を使うのかなと思っておりました。
また借入金の件もありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP