相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整 保険料控除について

著者 pompom さん

最終更新日:2015年12月14日 14:52

みなさま、お疲れ様です。

掲題の件につきまして、質問いたします。

年末調整保険料控除について、会社で毎月支払っている保険料(生命保険や介護保険等)は、個人名義で契約していたとしても、会社で保険料を負担しているわけですから、その個人の控除対象にはならないということで間違いはないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 年末調整 保険料控除について

著者天邪鬼さん

2015年12月15日 15:57

結論から言うと、最終的な判断は、当事者でも保険会社でも顧問税理士でもなく税務署になると思いますが、以前保険会社に勤務していた経験から、あくまで参考意見としてお聞きください。

ご質問のケースとは違いますが、「契約者=個人A、保険料振替口座名義人=個人B(Aの親または配偶者)」という契約が多数あります。
このような契約に対して、もし税務署が調査するようなことがあれば、実質的な契約者は保険料負担者であるBであると判断して、契約者の所得控除を否認する可能性があります。
しかしながら、実際には税務署が調査することはめったになく、控除証明書には契約者のみが記載され口座名義人は記載されないので、契約者が申告しても「問題にはなりません」。

個人・個人と個人・会社という違いはありますが、ご質問のケースも、上記の理由から、契約者である個人が申告しても「問題になることはない」と思います。
一方、個人で申告しないからといって会社には保険料控除は適用されませんので、経費で落とせるかどうかということになります。
この点も、私が軽々には言及できません。
pompom様のお立場が、保険契約者なのか、会社の経理担当なのか、社長さんなのか、はたまたすべてなのかわかりませんが、どちらを選んでも、後日否認される可能性はあります。それを避けるのであれば、税務署に確認するのが確実です(その際、後日の争いのために、やり取りを録音したり、相手の氏名・日時をメモに残しておくのが賢明)。

そもそも支払った保険料が給与と認定される恐れがありますし、保険が貯蓄タイプの場合、会社の資産を個人に移していると疑われる恐れもあります。
どのような理由で個人名義の契約保険料を会社が負担しているのかわかりませんが、個人的には、統一されることをお勧めします。

Re: 年末調整 保険料控除について

著者pompomさん

2015年12月15日 16:57

> 結論から言うと、最終的な判断は、当事者でも保険会社でも顧問税理士でもなく税務署になると思いますが、以前保険会社に勤務していた経験から、あくまで参考意見としてお聞きください。
>
> ご質問のケースとは違いますが、「契約者=個人A、保険料振替口座名義人=個人B(Aの親または配偶者)」という契約が多数あります。
> このような契約に対して、もし税務署が調査するようなことがあれば、実質的な契約者は保険料負担者であるBであると判断して、契約者の所得控除を否認する可能性があります。
> しかしながら、実際には税務署が調査することはめったになく、控除証明書には契約者のみが記載され口座名義人は記載されないので、契約者が申告しても「問題にはなりません」。
>
> 個人・個人と個人・会社という違いはありますが、ご質問のケースも、上記の理由から、契約者である個人が申告しても「問題になることはない」と思います。
> 一方、個人で申告しないからといって会社には保険料控除は適用されませんので、経費で落とせるかどうかということになります。
> この点も、私が軽々には言及できません。
> pompom様のお立場が、保険契約者なのか、会社の経理担当なのか、社長さんなのか、はたまたすべてなのかわかりませんが、どちらを選んでも、後日否認される可能性はあります。それを避けるのであれば、税務署に確認するのが確実です(その際、後日の争いのために、やり取りを録音したり、相手の氏名・日時をメモに残しておくのが賢明)。
>
> そもそも支払った保険料が給与と認定される恐れがありますし、保険が貯蓄タイプの場合、会社の資産を個人に移していると疑われる恐れもあります。
> どのような理由で個人名義の契約保険料を会社が負担しているのかわかりませんが、個人的には、統一されることをお勧めします。
>

天邪鬼様
ご回答ありがとうございます。
わたくし、経理を担当しておりますが、今まで口座振替されている保険料がなんの保険料か分からなかったのです(前任者から引き継いだのですが、保険料に関しては聞いていなかったのです)。
しかし、年末調整の時期になり、ある方が、会社の口座振替になっている保険料の証明書を持ってきたのです。
それで、「あーこの方の保険料を会社が負担しているのか・・・」と気づきました。
天邪鬼様にあげていただいた事例は承知しておりましたが、所得者本人が支払ってもいないのに控除になるのは、ほかの従業員との差別(??)を感じまして・・・。
とにかく、相談してみないことには・・・ですね。

ご回答、ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP