相談の広場
弊社では、リスクアセスメントでKYTの実施をしていますが、そこで、椅子の収納について考えることになりました。
椅子を収納せずに出したままでいると、通る人がつまづいて転倒し、ケガをする危険性は考えられます。
今回は、その他に椅子を出したままだとどんな危険があるかをお尋ねします。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
こんにちは。
KYT(危険予知トレーニング)は、当事者が問題点を考えること自体が重要なのだと考えます。よって、ご自分でもう少し考えた方が良いかと思われます。
実際の状況や机等の配置が分からないので、あくまでも私見になりますが・・・
単純に転倒とありますが、大きな段ボール等を持っていて前が見えない時もありますし、長い荷物が引っかかったり、飲み物をこぼしてPC等を壊したり、リュックがぶつかって反動で机の物が落ちたり等、いろいろ考えられます。
また、緊急時(災害時の避難など)に邪魔になります。場合によっては、通常は通らない(多くの)人が慌てて通る可能性もあり、命に関わるケースも出てきます。
KTYとはズレますが、他にも経営・運営等のリスクとして、
・注意しながら避けて通らなくてはいけないので、仕事の効率が悪くなる。
・対外的(取引先や商談相手等)に見られた場合、評価が下がる可能性がある。
・素養を軽んじていると、仕事の内容ややり方にも影響し、部下もそれが常識となり、悪循環が生まれることがある。
などが考えられます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]