相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健診機関の健診か、医療機関の健診か

著者 posc さん

最終更新日:2016年09月14日 09:24

社員の健診場所を探しています。
 ①健康診断専門の健診機関
 ②医療機関(病院)での健診センター
がありますが、それぞれのメリットや、デメリットなどはありますか?

スポンサーリンク

Re: 健診機関の健診か、医療機関の健診か

著者まだまだ素人さん

2016年09月15日 10:55

私見ではありますが…

健康診断専門の健診機関では病気や怪我で受診される方は
ほぼいなく、全ての方が基本的に健康な方が受診されるので
感染等の確率は低くなります。

また、各検査や診察も患者様の合間に受診することも
ないと思います。

ただ、健診専門の医療機関の多くは診療所であるので、
検査で精密検査の指示が出た場合、紹介状を貰って
他の病院に受診する事が多いと思います。

なお、当方の事業では、健診機関業界の優良認定を
取得している所で受診しています。

お近くの医療機関をサイトで探してみるのはどうで
しょうか?

病院での健診センターでも外来の患者の方と交わらない
独立したフロアで受診が可能な所も多いはずですし、
検査の精度管理もされているようです。

1つの事例として参考になればと思います。

> 社員の健診場所を探しています。
>  ①健康診断専門の健診機関
>  ②医療機関(病院)での健診センター
> がありますが、それぞれのメリットや、デメリットなどはありますか?

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP