相談の広場
弊社は、資本金2,000万円の中小零細企業です。株式資本はオーナーが60%を保有しており現役を引退して、海外で余生を過ごしており、会社経営には助言いたしません。残り40%は関連会社が保有しております。(25%A社・15%K社) 弊社が独自で運用している事業は無く、A社・K社からの原料支給(貸与)で賃加工契約をいたしております。また、オーナーが取締役で代表取締役はA社の執行役社長となっており、A社からその他2名の執行役員が名を連ねております。
ここ数年の利益は薄利で、税金も免除されている状態で、今期なんとか利益が出る見込みです。
(決算期間4月1日~3月31日)しかし、A社の執行役代表取締役社長の所属する事業が業績不振のため、賃加工の工賃を低減するとの話が浮上してきております。これは利益供与にならないのでしょうか?100%子会社ではない関係会社に対してコンプライアンス上の問題は無いのでしょうか?ご教授の程、宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]