相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

売上の返金の際に相手からいただく書類について

著者 yorimi さん

最終更新日:2007年04月13日 11:18

お世話になっております。
この度、領収した金額から、差額分を返金する事になりました。この時、お客様より、領収証をいただいた方が良いと思うのですが、何かよい形式の雛形がないか探しています。
よく使われている複写ではない、領収証に記入してもらうのも良いかとおもうのですが、宛名、金額、日にちを記入してもらう手間がかかりますので、相手には名前のサインだけもらうような雛形を掲載しているサイトなど、どなたかご存知ありませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 売上の返金の際に相手からいただく書類について

相手方からの領収書は必要ないのではないかと。

計算間違い等で受け取りすぎた場合には、キチンと金額の経過がわかる書類を整備し、こういう理由で差額が発生したので「**銀行の貴社口座へ振り込みます」という形の通知書を相手方へ発行し、御社では銀行の振込控と計算書を保管しておけばよろしいのではないかと思います。


実際に当社ではリース代金の引落し間違いでは上記のような通知書と金銭を受け取っただけで相手方に対して領収書を発行したり、受取確認の書類等は発行しませんでした。

Re: 売上の返金の際に相手からいただく書類について

著者yorimiさん

2007年04月13日 13:51

ご回答いただきありがとうございます!
今回の件は、見積りした金額を商品受け渡し前にいただいたのですが、先方から部品の交換の指示があり、差額分が出てしまったというものです。
現金をいただいた時には、領収証も発行しております。今回の返金分は現金でお渡しする予定ですので、何か証になるものを取らないといけないと思っていました。
不要であれば、特に取らなくても良さそうですね。
ありがとうございました。

Re: 売上の返金の際に相手からいただく書類について

> 現金をいただいた時には、領収証も発行しております。今回の返金分は現金でお渡しする予定ですので、何か証になるものを取らないといけないと思っていました。
> 不要であれば、特に取らなくても良さそうですね。


上記でいらないのでは、と書いたのは銀行の振込控があるからです。
現金で返金するとなると当然領収証が必要でしょう。


ちょっと言葉足らずだったようです。
すみません。

Re: 売上の返金の際に相手からいただく書類について

著者yorimiさん

2007年04月13日 14:49

こちらこそ言葉が足らず申し訳ありませんでした。
ご回答いただきありがとうございました!

Re: 売上の返金の際に相手からいただく書類について

著者yu-さん

2007年04月14日 11:52

素人意見で申し訳ないのですが・・・

先方さんとの取引が過去から現在、今後も続いていくのであれば、売掛金のマイナス残高として計上して来月の売掛金から相殺するのもいいのでは?と思うのですがいかがでしょうか?

ただし、先方さんが了承するならばですが・・・

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP