70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
trd-211381
forum:forum_labor
2017-10-09
7月、算定基礎届とともに『70歳以上被用者 算定基礎・月額変更・賞与支払届』を数名分、提出しました。
その後、つい先日、『厚生年金保険 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定および標準賞与額相当額のお知らせ』が日本年金機構から届きましたが、1名だけ「⑪標準報酬月額相当額」の欄が記入されていませんでした。
他の社員は、改定後の標準報酬月額相当額が(※月額が変更されていなくても)記入されています。
「⑪標準報酬月額相当額」が記入されていないことには何か意味があるのでしょうか?
その社員のみ、正社員等ではなくパート社員なので、それが何か関係していますでしょうか?
著者
餅人間 さん
最終更新日:2017年10月09日 11:36
7月、算定基礎届とともに『70歳以上被用者 算定基礎・月額変更・賞与支払届』を数名分、提出しました。
その後、つい先日、『厚生年金保険 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定および標準賞与額相当額のお知らせ』が日本年金機構から届きましたが、1名だけ「⑪標準報酬月額相当額」の欄が記入されていませんでした。
他の社員は、改定後の標準報酬月額相当額が(※月額が変更されていなくても)記入されています。
「⑪標準報酬月額相当額」が記入されていないことには何か意味があるのでしょうか?
その社員のみ、正社員等ではなくパート社員なので、それが何か関係していますでしょうか?
Re: 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
著者村の平民さん
2017年10月09日 13:28
その「お知らせ」を手にして、年金事務所へお尋ね下さい。
Re: 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
Re: 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
著者餅人間さん
2017年10月25日 14:26
> その「お知らせ」を手にして、年金事務所へお尋ね下さい。
ありがとうございました。
Re: 70歳以上被用者 標準報酬月額相当額改定について
著者餅人間さん
2017年10月25日 14:30
> 70歳になると、働いていても厚生年金保険の加入は終わりますから、保険料は収めなくなります。ですから記入されていないはずです。
> 但し、健康保険には加入し続けますから、健康保険の標準報酬月額は適用されます。
他の70歳以上の従業員は記入されているので、厚生年金保険以外に何か理由があるのかと思い、質問しました…。ありがとうございました。(社労士さんにも聞いて解決しました)