相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
2人目のご出産を希望されているとのこと。
産休はともかく、
育児休業と育児休業給付金は連動していません。
会社で育児休業を認めてくれたとしても、育児休業給付金は支給されないことも有ります。
2人目について、計画通り妊娠出産ができれば、それが一番良いですが、給付金をもらえるように算出したとしても、その通りに妊娠出産できる保証はゼロに近いでしょう。
子どもは授かりものです。この書き込みにも、予定(未定)での相談がありますが、
育児休業があるから子供を授かりたい、とか、
給付金がもらえるように、、と給付金ありきの子育てをするならお勧めしませんとすべての方にお伝えしています。
たぶん、今の状況でハローワークに相談しても、不明ですという解答になるでしょう。ここでも同じです。
子育てにお金が必要なのはわかりますが、、、、もらえるならもらいたいという気持ちもわかります。
が、育児休業給付金は育児休業開始日が確定しないと計算はできないからです。
予定や予想だけでは受給要件の判断も出来ないというのが実情です。
1人目の出産も大変だったご様子。
2人目は順調に進めばよいですが、こればっかりは妊娠してみないとわからないということも有ります。
体調不良や、万が一の事態も有ります。
現在復帰されて、第2子の産休に入るまでどの程度働けるかも不明です。
妊娠が判明して、出産予定日がわかってからでも給付金の有無の相談は遅くないと思います。
無事に第2子のご懐妊、ご出産を祈っております。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]