相談の広場
商品を3,000円仕入れました。
が、その内1,000円は従業員に頼まれた私用購入分です。
請求書は、2,000円と1,000円に分かれています。
また、従業員から1,000円を預っています。
支払いは、会社でまとめて3,000円振り込みます。
1,000円分は、仕入処理が必要でしょうか?
預った1,000円は、預り金として処理しています。
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
スポンサーリンク
従業員購入分は、売上として計上するか、立替金として処理するのか、のいずれかになるかと思います。
売上として処理するのであれば仕入処理になりますし、立替金で処理するのであれば売上として計上しないことになります。
> 商品を3,000円仕入れました。
> が、その内1,000円は従業員に頼まれた私用購入分です。
>
> 請求書は、2,000円と1,000円に分かれています。
> また、従業員から1,000円を預っています。
>
> 支払いは、会社でまとめて3,000円振り込みます。
>
> 1,000円分は、仕入処理が必要でしょうか?
> 預った1,000円は、預り金として処理しています。
>
> 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
> 商品を3,000円仕入れました。
> が、その内1,000円は従業員に頼まれた私用購入分です。
>
> 請求書は、2,000円と1,000円に分かれています。
> また、従業員から1,000円を預っています。
>
> 支払いは、会社でまとめて3,000円振り込みます。
>
> 1,000円分は、仕入処理が必要でしょうか?
> 預った1,000円は、預り金として処理しています。
>
> 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
請求書が分かれていることから判断して、名宛を確認し
宛先が、同じ会社宛てなら、両方仕入。
宛先が、会社宛て、従業員宛てなら仕入・預り金
ではないでしょうか?
> 商品を3,000円仕入れました。
> が、その内1,000円は従業員に頼まれた私用購入分です。
>
> 請求書は、2,000円と1,000円に分かれています。
> また、従業員から1,000円を預っています。
>
> 支払いは、会社でまとめて3,000円振り込みます。
>
> 1,000円分は、仕入処理が必要でしょうか?
> 預った1,000円は、預り金として処理しています。
>
> 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
こんばんは。
3,000円の内2,000円だけを仕入仕訳してください。
支払時に預り金を処理しましょう。
仕入時
仕入 / 未払金 2,000
支払時
未払金 / 資金 2,000
預り金 / 資金 1,000
預り時
資金 / 預り金 1,000
以上となります。
請求書が別れているのであれば本人支払に任せ会社が関与するのは避けた方が良いでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]