相談の広場
弊社で中途採用を募集したさいです。
応募者の中から10/6頃内定を出しました。面接時には現在就業中とのことで入社は2019年1月からということを申し出られましたが快諾しての内定です。
入社時の研修スケジュールや必要書類を渡すために10/18に来社してもらい書類を1式渡してあります。その後弊社の忘年会のお誘いを11/14、入社意思が変わっていないかの確認メールを11/27に送信しています。(en転職を通じての採用で、メールの既読は確認できました)2通のメールに対し既読になってはいるが返信は来ません。その間連絡先の携帯へ6~7回電話しましたが出ない、返信もない状態です。私としては入社意思なしと判断して内定取消をしようと思っているのですが、何か問題がありますでしょか?参考意見程度でも構いませんのでご意見をお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
現在就労中の方とのことなので、ちゅったさんのお勤め先の営業時間内に連絡できない(通話が困難)という可能性はないでしょうか?
メールは既読になっているとのことなので、連絡が来ないことだけをもって「入社意思がない」と判断するのは尚早だと思います。
再度、入社意思の確認をされてはいかがでしょうか?
再確認時に、連絡期限を定めておくのです。
「度々ご連絡しておりますが、〇〇様からのご返信がなく、心配しております。
通話が難しい状況であれば、メールでも構いませんので、
・忘年会の出欠
・入社意思の有無
について、〇月〇日までにご回答を頂きたく存じます。
期限までにご返信がない場合には、残念ですが入社辞退として処理させていただきますので、悪しからずご了承ください。」
のような一文を入れて送信すれば、何らかのアクションがあるのでは?
何の参考にもならなかったら申し訳ありません。
こんにちは。私見です。
音信不通になり、フェードアウトしているのかもしれませんが、御社に入社する前のこの時期にまとめて休みをとっているとかの可能性もありえるかと思います。
また、スマートフォンが水没した等のメールと電話だけでは、判断ができない場合がありますので、入社の意志がないという点については、明らかな方法で確認しておくことが望ましいかと思います。
内容証明郵便にて、内定後のメールや電話での連絡がとれない状態が続いているために、期日を切って連絡がない場合には入社意思がなく内定を取り消す内容を書面で通知することが望ましいかと思います。
時間を必要とはしますが内定取消は、内定辞退に相当する対応がよいのではないかと思います。
> 弊社で中途採用を募集したさいです。
> 応募者の中から10/6頃内定を出しました。面接時には現在就業中とのことで入社は2019年1月からということを申し出られましたが快諾しての内定です。
> 入社時の研修スケジュールや必要書類を渡すために10/18に来社してもらい書類を1式渡してあります。その後弊社の忘年会のお誘いを11/14、入社意思が変わっていないかの確認メールを11/27に送信しています。(en転職を通じての採用で、メールの既読は確認できました)2通のメールに対し既読になってはいるが返信は来ません。その間連絡先の携帯へ6~7回電話しましたが出ない、返信もない状態です。私としては入社意思なしと判断して内定取消をしようと思っているのですが、何か問題がありますでしょか?参考意見程度でも構いませんのでご意見をお願いいたします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]