• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

そのセキュリティ対策に意味はありますか?【ワイヤー】

  「会社のノートパソコンには盗難防止にワイヤーを付けましょう」
 
これもよく聞く話です。
特にプライバシーマークが盛んに取得されるようになってから、
耳にするようになった気がします。

これは意味があまりない、という以上に、
「持ち運びがしやすい」というノートパソコンの存在意義に逆らった対策に思えます。

第一、持ち運びできないのだったら、デスクトップパソコンの方が性能が良い。
だとしたら、そもそも「持ち運びできないノートパソコン」を買う意味が無い。

でも、「既に購入しているノートパソコンへの盗難対策としては
ありだろう」と考えるもいます。果たして本当にそうでしょうか。


仮に自分が泥棒だったら、と想像してみましょう。

  私は泥棒です。とある会社に侵入しました。
  今は会社の秘密情報がブラックマーケットで高く売れる時代。
  重要情報をできるだけ盗もうと考えています。

そう考えた時、盗むのはノートパソコンでしょうか?

持ち出しすることもあるから、
普通ノートパソコンには重要情報をあまり入れません。

どう考えても、デスクトップパソコンやNAS、ファイルサーバ等の方が、
ノートパソコンより重要情報が沢山入っている可能性は高いでしょう。

サーバやNASはラックに入っているかも知れませんが、
デスクトップパソコンはそうは行きません。

じゃあ、デスクトップパソコンにワイヤー付けてますか?


大体、ノートパソコンの「盗難防止」だけを言うなら、
鍵付きキャビネの中に入れて帰れば良いのです。ワイヤーなんかより余程確実です。
持ち運びしやすい・場所を取らないのがノートパソコンなんですから。
むき出しで置いておかなければならないデスクトップパソコンより安心です。

その上、ワイヤーだと「可搬性」という
ノートパソコンの重要なメリットを封じてしまいます。
企業内のノートパソコンにワイヤーを付けるなんて、
不要どころかマイナスにしかならないのです。
 

 ただし!


ワイヤーを付けることが有効なシチュエーションが一部あります。
それは、外部の人間の前でノートパソコンを使用する場合。

例えば、携帯ショップとか不動産屋さんとか、
窓口でお客さんの対応をする際の情報端末がノートパソコンである場合。

窓口では不特定多数のお客様と話をします。
場合によっては、店の奥にある資料を持ってくる必要もあるでしょう。

そのほんのちょっと目を離した隙に、ノートパソコンを持ち逃げしようと
する人が出るかも知れません。
どんな人が来ているかわからないですからね。

その時にワイヤーで繋げていれば、持ち逃げができなくなります。
このような場合だったら、「ノートパソコンにワイヤー」は有効です。

どうも、このような一部の有効な事例が、
伝えられるうちに「ノートパソコンにはワイヤー」とだけ
広まってしまったようなんですね。

社内のノートパソコンにワイヤーを付けることは
セキュリティ的に意味の無いことです。

もし、掃除業者が入るというのであれば、
デスクトップパソコンに盗難防止ワイヤーをつけて
ノートパソコンは鍵付きキャビネにしまうようにしましょう。

「何のために、その対策をするか」を理解しておかないと、
無駄な費用をかけることになってしまうのです。

               中小企業の情報セキュリティ対策を支援する
                      オフィスISMC 星野靖裕
                           https://ismc.biz/  

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP