相談の広場
当社では社宅(借上)の設定期間が10年となっています。
期限後は個人契約へ変更するか転居することとなりますが
転居の際の費用は会社が負担すべきでしょうか?
内規での定めはありません。
スポンサーリンク
お疲れさんです。
あくまで通例では、経年劣化部分については原則大家さんの負担とはなりますが、共住中に生じた居住者による破損場所については住居人もしくは賃貸契約先となるケースがほとんどです。
破損個所の金額等にもよりますが、お話では、社内規則として居住年数10年と謡っていますので、転居費用等は居住者の支払いとなることが多いと思います。
なを、会社との雇用契約を結ぶ際には雇用契約の他、会社との就業規則他、種々の条件を両者で合意の上行っていますから、この度の社宅使用規則等も合意とすれば、賃貸契約終了後は会社は関与することもなく終了することもできます。
弁護士の方Hpには 種々の意見発言があります。
ご覧になればいいと思いますが。
弁護士ドットコム 不動産・建築 不動産賃貸 退去 敷金・退去費用 借り上げ社宅退去時の修繕費用について。社宅の修繕費用は支払わなければいけないのでしょうか?
https://www.bengo4.com/c_1012/c_10/c_1298/c_1743/b_301106/
おはようございます。
御社の社宅制度の規定による部分があるかと思いますが、社宅として10年までの利用としているのであれば、社宅をでて別の賃貸物件を借りたり、社宅をでて購入した新居に移るための引越し費用については、会社が負担しなければならないという義務はないと考えます。
ただし、社宅制度の一環として、社宅に入るとき、退去するときの引越し費用の負担についての条項があれば、それに従うことになろうかと考えます。
> 当社では社宅(借上)の設定期間が10年となっています。
> 期限後は個人契約へ変更するか転居することとなりますが
> 転居の際の費用は会社が負担すべきでしょうか?
> 内規での定めはありません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]