相談の広場
いつも拝見させて頂いています。
内容的に「総務の給湯室」の方がいいかもしれませんが。
標題の件関して他の会社様ではどのような対応をされているか、
昨今特に今年は台風や豪雨がありましたので、参考にさせて頂きたいです。
弊社では、事前に想定される台風などに関しては、総務から全国に案内を
出していますが、それは出社退社に関することで安否確認は各拠点が各々
行っている状況です。また、災害時の出勤に関しては先日、就業規則へ
追加しました。
単純にメール発信して返してもらうなどあるかと思いますが、
発信する担当者が被災している可能性もあるので、もっと効率的かつ
正確な方法はないかと模索している状況です。
こんなアプリをつかっているとか、こんな方法があるよという
情報ありましたら、ご教示頂けないでしょうか。
スポンサーリンク
こんにちは
私も企業に居る際には人事総務も担当しておりました。
今のような異常気象の続く時代ではありませんでしたから
これほどアプリ等はなかったように記憶しています。
「総務の給湯室」を見ている総務担当者のつもりで
「BPS 安否確認 アプリ」などで検索してみました。
ITトレンドの上半期ランキングなど、ヒットするサービスが多くありましたが、
現実的に考えると
コストは低く、
固定電話、スマホ、携帯電話など、利用手段が制約されず、
できれば支社だけでなく従業員の家族も使える、
被災前に該当自治体のアラームが入る、
etc. あると便利と思える機能は次々と思いついてしまいます。
今後もっとさまざまなサービスが出てくるのでしょうが、いつ必要になるか、
早めに準備をしたいというのが担当者の気持ちと思います。
> こんにちは
> 私も企業に居る際には人事総務も担当しておりました。
> 今のような異常気象の続く時代ではありませんでしたから
> これほどアプリ等はなかったように記憶しています。
>
> 「総務の給湯室」を見ている総務担当者のつもりで
> 「BPS 安否確認 アプリ」などで検索してみました。
> ITトレンドの上半期ランキングなど、ヒットするサービスが多くありましたが、
> 現実的に考えると
> コストは低く、
> 固定電話、スマホ、携帯電話など、利用手段が制約されず、
> できれば支社だけでなく従業員の家族も使える、
> 被災前に該当自治体のアラームが入る、
> etc. あると便利と思える機能は次々と思いついてしまいます。
> 今後もっとさまざまなサービスが出てくるのでしょうが、いつ必要になるか、
> 早めに準備をしたいというのが担当者の気持ちと思います。
>
>
行政書士かじや法務事務所 様
情報ありがとうございます。
早速検索してみました。様々なものがありますね。
要件や使い勝手、+αの機能など、いろいろと検討していきたいと
思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]