相談の広場
支払調書の提出に向けて、借上げ社宅関連を取り纏めているのですが、お知恵を貸してください。
今まで調書の「支払いを受けるもの」の欄は家賃の支払先ではなく、『賃貸借契約書』に貸主として記載されている相手を記載していたので、貸主が法人の場合は作成をしてきませんでした。
今回も同様の処理をするために、今年から新規で始まった物件の契約書を検めていたのですが、1件判断に困るものが有りました。以下に箇条書きにします。
〇その物件は社宅と駐車場を借りており、契約時金や毎月の賃料は不動産管理会社であるA社に支払っている。
〇契約書は住宅と駐車場が別々になっており、住宅の貸主はA社のグループ会社であるB社。
〇対して駐車場の貸主は個人C氏になっている。
〇C氏は住宅の契約書の建物所有者欄に記載されている。
〇駐車場代金は年間15万円を超える。
〇住宅と駐車場の住所は同一である。(部屋番号有無の差のみ)
以上の条件の場合、駐車場分の支払調書の作成は必須なのはわかるのですが、そこに住宅の分も記載するべきなのでしょうか?
これまで貸主が法人の契約書に、個人の名前が建物所有者として記載されていても、住所等の記載がなかったこともあり、無視して調書は作っていませんでした。
それらへの対応も含め、ご回答お待ちしています。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]