相談の広場
いつもお世話になっております。
4月末に退職する社員が急に発生し、記載方法について教えてください。
①急な退職の為、給与の締めに間に合わず、一括徴収できず5月分が徴収できていない場合、現金でもらって会社から支払えば問題はないでしょうか
②1月1日から退職時までの給与・社会保険金額の記載が必要な個所がありますが5月に残業代支給等が考えられる場合、今まで退職時までの金額しか記載していませんが問題ありませんでしょうか・・?5月分の記載もまだ残業代がいくらになるかわかりません。
もし分かる方、ご教示いただけますと助かります。
スポンサーリンク
こんにちは。
1.
貴社が控除していなかった住民税分を返還してもらい納付することは可能です。
2.
4月末退職であれば、提出期限は5月10日まででしょうからそれまでに賃金計算はできると思います。
退職に伴う場合、請求があれば、賃金は退職後七日以内に支払う必要があります。
> いつもお世話になっております。
>
> 4月末に退職する社員が急に発生し、記載方法について教えてください。
>
> ①急な退職の為、給与の締めに間に合わず、一括徴収できず5月分が徴収できていない場合、現金でもらって会社から支払えば問題はないでしょうか
>
> ②1月1日から退職時までの給与・社会保険金額の記載が必要な個所がありますが5月に残業代支給等が考えられる場合、今まで退職時までの金額しか記載していませんが問題ありませんでしょうか・・?5月分の記載もまだ残業代がいくらになるかわかりません。
>
> もし分かる方、ご教示いただけますと助かります。
ぴぃちんさん
ご回答ありがとうございます。
助かります。
10日以降に賞与が支払われる可能性がありますがそちらは記載できないので
残業代のみ計算は間に合いそうなので、記載したいと思います。
ありがとうございました。
> こんにちは。
>
> 1.
> 貴社が控除していなかった住民税分を返還してもらい納付することは可能です。
>
> 2.
> 4月末退職であれば、提出期限は5月10日まででしょうからそれまでに賃金計算はできると思います。
> 退職に伴う場合、請求があれば、賃金は退職後七日以内に支払う必要があります。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> >
> > 4月末に退職する社員が急に発生し、記載方法について教えてください。
> >
> > ①急な退職の為、給与の締めに間に合わず、一括徴収できず5月分が徴収できていない場合、現金でもらって会社から支払えば問題はないでしょうか
> >
> > ②1月1日から退職時までの給与・社会保険金額の記載が必要な個所がありますが5月に残業代支給等が考えられる場合、今まで退職時までの金額しか記載していませんが問題ありませんでしょうか・・?5月分の記載もまだ残業代がいくらになるかわかりません。
> >
> > もし分かる方、ご教示いただけますと助かります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]