相談の広場
お世話になります。
無知で恐縮です。
当社、運送業にて運転職者と内勤者(特別条項)の協定届を別で作成いたします。
1か月単位の変形労働時間制採用。
ずっと、気になっていたのですが、過去の協定届を遡ってみると、「延長することができる時間数」の「1日を超える一定の期間」として2週間で45時間と記載があり、協定が結ばれています。
この「2週間」という一定期間と「45時間」という時間数は、どこからきているのかいくら調べても、分からないのです。
基準や規則があるのでしょうか?
スポンサーリンク
こんにちは。
「2週間」という一定期間は、改善基準告示によるものではないでしょうか?
「45時間」は貴社の協定する限度時間だと思います。
因みに改善基準告示についてURLを貼っておきますね。
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-10.html
> お世話になります。
>
> 無知で恐縮です。
> 当社、運送業にて運転職者と内勤者(特別条項)の協定届を別で作成いたします。
> 1か月単位の変形労働時間制採用。
>
> ずっと、気になっていたのですが、過去の協定届を遡ってみると、「延長することができる時間数」の「1日を超える一定の期間」として2週間で45時間と記載があり、協定が結ばれています。
>
> この「2週間」という一定期間と「45時間」という時間数は、どこからきているのかいくら調べても、分からないのです。
> 基準や規則があるのでしょうか?
>
だっぴゃ星人さんへ
ご回答、ありがとうございました。
拘束時間が絡んでいるのでは…、という感覚はありましたが、
改善基準告示が関連しているとは、思いつきませんでした。
資料のURLも添付頂き、ありがとうございます。
霧が晴れた感じがします。
助かりました…ありがとうございました。
> こんにちは。
>
> 「2週間」という一定期間は、改善基準告示によるものではないでしょうか?
> 「45時間」は貴社の協定する限度時間だと思います。
>
> 因みに改善基準告示についてURLを貼っておきますね。
>
> https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/040330-10.html
>
> > お世話になります。
> >
> > 無知で恐縮です。
> > 当社、運送業にて運転職者と内勤者(特別条項)の協定届を別で作成いたします。
> > 1か月単位の変形労働時間制採用。
> >
> > ずっと、気になっていたのですが、過去の協定届を遡ってみると、「延長することができる時間数」の「1日を超える一定の期間」として2週間で45時間と記載があり、協定が結ばれています。
> >
> > この「2週間」という一定期間と「45時間」という時間数は、どこからきているのかいくら調べても、分からないのです。
> > 基準や規則があるのでしょうか?
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]