相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の超過額について。

著者 人事初心者です。1026 さん

最終更新日:2020年12月11日 17:51

いつもお世話になっております。
今回下記の様な従業員の計算に困っております。

給与所得に対する源泉徴収簿】の
税額 計(8番)⇒800,000円
年調年税額(25番)⇒700,000円
超過額(26番)⇒100,000円
本年最後の給与から~充当する金額(27番)⇒150,000円

上記のような、最終の給与で充当(徴収)する源泉が多い場合も、
差し引き還付する金額(26-27-28)の通りの計算になるのでしょうか?

他の従業員であれば、最終給与で充当する金額が、還付金額より低く
簡単に考えていたのですが、
今回のような、最終金額が還付する金額を上回った場合は、記載方法としては
どうなるのでしょうか・・?

知識不足で申し訳ないのですが、どなたかご教示頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の超過額について。

著者junkooさん

2020年12月11日 19:01

こんにちは。

> 【給与所得に対する源泉徴収簿】の
> 税額 計(8番)⇒800,000円
> 年調年税額(25番)⇒700,000円
> 超過額(26番)⇒100,000円
> 本年最後の給与から~充当する金額(27番)⇒150,000円
>
> 上記のような、最終の給与で充当(徴収)する源泉が多い場合も、
> 差し引き還付する金額(26-27-28)の通りの計算になるのでしょうか?

26番が超過額の場合は27番~31番に、
26番が不足額の場合は32番~33番に書くことになります。

Re: 年末調整の超過額について。

著者人事初心者です。1026さん

2020年12月14日 08:10

> こんにちは。
>
> > 【給与所得に対する源泉徴収簿】の
> > 税額 計(8番)⇒800,000円
> > 年調年税額(25番)⇒700,000円
> > 超過額(26番)⇒100,000円
> > 本年最後の給与から~充当する金額(27番)⇒150,000円
> >
> > 上記のような、最終の給与で充当(徴収)する源泉が多い場合も、
> > 差し引き還付する金額(26-27-28)の通りの計算になるのでしょうか?
>
> 26番が超過額の場合は27番~31番に、
> 26番が不足額の場合は32番~33番に書くことになります。
>

早速のご回答有難うございます!
上記のような内容で計算すると、
本人に還付する金額は、このようになるのでしょうか?
26番(超過額) ⇒  100,000円
27番(充当額) ⇒ 150,000円
29番(還付額) ⇒  ???

①最終の給与で徴収する額が、26番の超過額を上回る場合は、最終の給与でも徴収するのですか?

お恥ずかしいのですが、調べてもわからず再度質問させて下さい。

Re: 年末調整の超過額について。

著者プログレス合同会社さん

2020年12月14日 10:44

> > こんにちは。
> >
> > > 【給与所得に対する源泉徴収簿】の
> > > 税額 計(8番)⇒800,000円
> > > 年調年税額(25番)⇒700,000円
> > > 超過額(26番)⇒100,000円
> > > 本年最後の給与から~充当する金額(27番)⇒150,000円
> > >
> > > 上記のような、最終の給与で充当(徴収)する源泉が多い場合も、
> > > 差し引き還付する金額(26-27-28)の通りの計算になるのでしょうか?
> >
> > 26番が超過額の場合は27番~31番に、
> > 26番が不足額の場合は32番~33番に書くことになります。
> >
>
> 早速のご回答有難うございます!
> 上記のような内容で計算すると、
> 本人に還付する金額は、このようになるのでしょうか?
> 26番(超過額) ⇒  100,000円
> 27番(充当額) ⇒ 150,000円
> 29番(還付額) ⇒  ???
>
> ①最終の給与で徴収する額が、26番の超過額を上回る場合は、最終の給与でも徴収するのですか?
>
> お恥ずかしいのですが、調べてもわからず再度質問させて下さい。

超過額(26番) 100,000円 の精算をどのようにするかを記載するのが27番~31番ですから
本年最後の給与から~充当する金額(27番)は超過額(26番)の100,000円を超えることはありません。

(27番) 100,000円
(29番) 0円

になります。

12月分給与から徴収する150,000円に対して年末徴収還付額の100,000円を充当しますので、実際に徴収するのは50,000円ということになります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP