相談の広場
最終更新日:2021年06月11日 16:43
削除されました
スポンサーリンク
すいません。確かにざっくりでした。
任意継続制度についてです。これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
住民税の徴収についてですが、これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
そもそも退職者が転職するならば次の会社で手続きするか、個人で手続きするだけじゃないのでしょうか。
会社で手続きしないといけない理由みたいなことが理解できないです。
よろしくお願いします。
> さすがに質問がざっくりしすぎです。
> どのような説明を読み、どの部分に不明点があったのかがわからないと教えようがありません。
>
> 任意継続制度がわからないのですか?
> 住民税の徴収がわからないのですか?
こんにちは
> 任意継続制度についてです。これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
健保へ申請するのは本人ですが、任意継続制度を知らない従業員もいるでしょうから案内したほうが親切かと思います。
また、申出書に「健康保険資格喪失証明欄【事業主記入用】※任意」という欄もありますので、記入して渡すと良いでしょう。
> 住民税の徴収についてですが、これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
会社から手続する必要があります。
> 会社で手続きしないといけない理由みたいなことが理解できないです。
理由が理解できないというより、必要な手続きそのものをご存じないように思えます。
まずは従業員が退職する場合に発生する手続きを調べられると良いかと思います。
ネットでも見つかりますよ。
こんにちは。
> 任意継続制度についてです。これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
任意継続制度については、基本的には本人が申請しますが、いきなりやれと言われても分からない人がほとんどかと思います。
会社がやるものと思ってる人もいるかもしれないですし。
> 住民税の徴収についてですが、これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
社員が住民票を置く市区町村へ届出を行わなければなりません。
> 退職に関する主な手続きの中に、
>
> 健康保険任意継続希望について確認する
> ↓
> 住民税徴収方法について確認する
> ↓
>
> という流れがあったのですが、説明を読んでもよくわからないので教えて頂きたいです。
>
> 追記
> 任意継続制度についてです。これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
> 住民税の徴収についてですが、これに関しては会社から手続きする必要はあるのですか?
> そもそも退職者が転職するならば次の会社で手続きするか、個人で手続きするだけじゃないのでしょうか。
> 会社で手続きしないといけない理由みたいなことが理解できないです。
> よろしくお願いします。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]