相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者 あーしゃ さん

最終更新日:2021年09月10日 11:41

いつもお世話になっております。
2つ質問があります。
どなたか教えていただけると幸いです。

事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
それともクレジットカード会社になりますか?

事業用の物を購入するときほとんど現金を使用しない為、どのカード会社のカードで支払ったのかわかりやすいように、会計ソフトでクレジットカードの項目を作って使用しています。

私としては、ホームセンターで購入したが、預金から引き落とされ支払われるのはカード会社なので、取引先はカード会社で良いのかと思いますが、そのような仕訳の仕方はOKなのでしょうか?

二つ目の質問です。
販売用の商品を割引価格で仕入れた場合今まで、割り引かれた価格のみを仕訳に入力していました。
本来であれば、正規価格から割り引かれたという仕訳も必要なのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者tonさん

2021年09月10日 13:17

こんにちは。私見ですが…

> いつもお世話になっております。
> 2つ質問があります。
> どなたか教えていただけると幸いです。
>
> 事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
> 会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
> それともクレジットカード会社になりますか?
>
> 事業用の物を購入するときほとんど現金を使用しない為、どのカード会社のカードで支払ったのかわかりやすいように、会計ソフトでクレジットカードの項目を作って使用しています。
>
> 私としては、ホームセンターで購入したが、預金から引き落とされ支払われるのはカード会社なので、取引先はカード会社で良いのかと思いますが、そのような仕訳の仕方はOKなのでしょうか?


個人的には両方記載します。
ホームセンター 消耗品 カード決済
ですね。
未払金管理をされていると思いますが何の購入内容か解るようになっていて事業所として問題なければカード名と購入物品名でも問題ないでしょう。
消費税を考えると購入先等も必要になりますが…

(1) 課税仕入れの場合
1 課税仕入れの相手方の氏名又は名称
2 課税仕入れを行った年月日
3 課税仕入れに係る資産又は役務の内容(その課税仕入れが他の者から受けた軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)
4 課税仕入れに係る支払対価の額
(消費税額及び地方消費税額に相当する額を含みます。)

> 二つ目の質問です。
> 販売用の商品を割引価格で仕入れた場合今まで、割り引かれた価格のみを仕訳に入力していました。
> 本来であれば、正規価格から割り引かれたという仕訳も必要なのでしょうか?
>

消費税的に同率であれば値引額でも問題ありません。
税率が異なればそれぞれの処理が必要でしょう。
飲食物であれば税率が異なる事もありますし値引処理できない事もあります。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者ぴぃちんさん

2021年09月10日 13:19

こんにちは。

> 事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
> 会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
> それともクレジットカード会社になりますか?

会計ソフトに入力する取引先,というのが勘定科目として設定することをいっているのか,摘要欄でに記載する内容をいっているのかが,わからないのですが。
勘定科目のことをお聞きであれば,貸方未払金補助勘定科目としてクレジットカードを分類することは方法でしょう。

摘要欄のことであれば,あとで総勘定元帳等で確認する際に,どこで何を購入し,どのカードで支払ったのかを書き留めておくということとであれば,摘要欄に「株)ホームセンタA ボールペン ××カード」と記載されることも方法でしょう。
購入先,購入商品名は記載されておくことが,領収書や納品書との確認に便利かと思います。
「××カード」の部分については,補助勘定科目で対応されることも方法と思います。

2.
仕入れた場合というのがよくわかりませんが,100円で仕入れたものを,そのまま120円で販売するということであれば,売上については120円になりますが,仕入れについては100円となりますよ。
それとも,普段は100円で仕入れているものを,今回は80円で仕入れたということでしょうか。



> いつもお世話になっております。
> 2つ質問があります。
> どなたか教えていただけると幸いです。
>
> 事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
> 会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
> それともクレジットカード会社になりますか?
>
> 事業用の物を購入するときほとんど現金を使用しない為、どのカード会社のカードで支払ったのかわかりやすいように、会計ソフトでクレジットカードの項目を作って使用しています。
>
> 私としては、ホームセンターで購入したが、預金から引き落とされ支払われるのはカード会社なので、取引先はカード会社で良いのかと思いますが、そのような仕訳の仕方はOKなのでしょうか?
>
> 二つ目の質問です。
> 販売用の商品を割引価格で仕入れた場合今まで、割り引かれた価格のみを仕訳に入力していました。
> 本来であれば、正規価格から割り引かれたという仕訳も必要なのでしょうか?
>

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者うみのこさん

2021年09月10日 13:49

私見です。

貴社で管理する上で、その情報をどのように活用するのか。
というところが重要かと思います。

クレジットカードについて
あとでその仕訳を確認した時に、カード会社がわかったほうがいいのか実際に購入した先がわかったほうが良いのか、どちらでしょうか。
個人的には、例えば保証対応などのことを考えると、購入先がわかったほうがいいように思います。

商品の仕入値引きについて
会計において、割引と値引きは違うので、使用の際はご注意ください。
値引きの話として、回答します。

これも、あとで確認した時に、純仕入金額だけわかればいいのか、値引きも含めてわかったほうがいいのかでしょう。

継続的に優遇を受けて、値引き価格で購入しているのであれば、その金額を通常の価格として計上してもいいと思います。

しかし、特別な事情で値引きになった時などの金額は、値引きがあった事実を含めて記帳するほうが、後々調べたときにわかりやすいと思います。

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者あーしゃさん

2021年09月10日 14:55

> こんにちは。私見ですが…
>
> > いつもお世話になっております。
> > 2つ質問があります。
> > どなたか教えていただけると幸いです。
> >
> > 事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
> > 会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
> > それともクレジットカード会社になりますか?
> >
> > 事業用の物を購入するときほとんど現金を使用しない為、どのカード会社のカードで支払ったのかわかりやすいように、会計ソフトでクレジットカードの項目を作って使用しています。
> >
> > 私としては、ホームセンターで購入したが、預金から引き落とされ支払われるのはカード会社なので、取引先はカード会社で良いのかと思いますが、そのような仕訳の仕方はOKなのでしょうか?
>
>
> 個人的には両方記載します。
> ホームセンター 消耗品 カード決済
> ですね。
> 未払金管理をされていると思いますが何の購入内容か解るようになっていて事業所として問題なければカード名と購入物品名でも問題ないでしょう。
> 消費税を考えると購入先等も必要になりますが…
>
> (1) 課税仕入れの場合
> 1 課税仕入れの相手方の氏名又は名称
> 2 課税仕入れを行った年月日
> 3 課税仕入れに係る資産又は役務の内容(その課税仕入れが他の者から受けた軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)
> 4 課税仕入れに係る支払対価の額
> (消費税額及び地方消費税額に相当する額を含みます。)
>
> > 二つ目の質問です。
> > 販売用の商品を割引価格で仕入れた場合今まで、割り引かれた価格のみを仕訳に入力していました。
> > 本来であれば、正規価格から割り引かれたという仕訳も必要なのでしょうか?
> >
>
> 消費税的に同率であれば値引額でも問題ありません。
> 税率が異なればそれぞれの処理が必要でしょう。
> 飲食物であれば税率が異なる事もありますし値引処理できない事もあります。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

教えてくださってありがとうございます。

取引先、カード会社を両方記載するという考えが全くありませんでした。
なぜ今まで、どちらかしかダメと思いこんでいたのか自分が恥ずかしです。
今後はもっと広い考えを持ちたいと思います。

課税仕入れという言葉も知りませんでした。
海外のショップから仕入ております。
毎回違う物を毎回違う割引率で買い付けています。
インボイスに価格と安くなった分の金額が買いてあり、
税関が発行した書類にはひかれた後の価格に対して、関税消費税、地方消費税が記載されており、そのまま仕訳をしていました。

まずは、課税仕入れに関して自分で勉強してみようと思います。

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者あーしゃさん

2021年09月10日 15:08


> 会計ソフトに入力する取引先,というのが勘定科目として設定することをいっているのか,摘要欄でに記載する内容をいっているのかが,わからないのですが。
> 勘定科目のことをお聞きであれば,貸方未払金補助勘定科目としてクレジットカードを分類することは方法でしょう。
>
> 摘要欄のことであれば,あとで総勘定元帳等で確認する際に,どこで何を購入し,どのカードで支払ったのかを書き留めておくということとであれば,摘要欄に「株)ホームセンタA ボールペン ××カード」と記載されることも方法でしょう。
> 購入先,購入商品名は記載されておくことが,領収書や納品書との確認に便利かと思います。
> 「××カード」の部分については,補助勘定科目で対応されることも方法と思います。
>
> 2.
> 仕入れた場合というのがよくわかりませんが,100円で仕入れたものを,そのまま120円で販売するということであれば,売上については120円になりますが,仕入れについては100円となりますよ。
> それとも,普段は100円で仕入れているものを,今回は80円で仕入れたということでしょうか。
>
>
>
返信ありがとうございます。

会計ソフトに勘定科目補助科目、摘要、取引先と入力項目があります。
勘定科目にクレジット、補助科目に各カード会社、摘要に買った物と入力していました。しかし、購入した店舗の情報は以降確認することもないうえ、定期的に取引しているお店というわけではなく、会計ソフトの操作上どちらかといえば会計ソフトでカード会社別で分けたほうが楽だなと思っていました。
今後は両方記入しようと思います。

いつも同じ物を仕入れているわけではなく、毎回違う店、違う商品、違う割引率で海外から仕入れております。
仕入るところからは、500ユーロ ディスカウント50ユーロ、価格450ユーロというようにインボイスが届きます。
この場合いつも仕訳入力で仕入れに450ユーロのように記入していました。
500-50は記入しなくてよいのかとふと思い質問しました。



Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者あーしゃさん

2021年09月10日 15:16

> 私見です。
>
> 貴社で管理する上で、その情報をどのように活用するのか。
> というところが重要かと思います。
>
> クレジットカードについて
> あとでその仕訳を確認した時に、カード会社がわかったほうがいいのか実際に購入した先がわかったほうが良いのか、どちらでしょうか。
> 個人的には、例えば保証対応などのことを考えると、購入先がわかったほうがいいように思います。
>
> 商品の仕入値引きについて
> 会計において、割引と値引きは違うので、使用の際はご注意ください。
> 値引きの話として、回答します。
>
> これも、あとで確認した時に、純仕入金額だけわかればいいのか、値引きも含めてわかったほうがいいのかでしょう。
>
> 継続的に優遇を受けて、値引き価格で購入しているのであれば、その金額を通常の価格として計上してもいいと思います。
>
> しかし、特別な事情で値引きになった時などの金額は、値引きがあった事実を含めて記帳するほうが、後々調べたときにわかりやすいと思います。

教えてくださってありがとうございます。

断然カード会社別で確認できたほうが良いと思っていました。
今後は両方記入しようかと思います。

仕入は毎回同じ取引先ではなく、割引額も、商品も毎回違う物を仕入れています。ずっと、値引かれた後の価格のみ記入しておりました。
割引率も同じことがほぼありません。
過去の取引において、いくら割引されたかも確認することもありません。

日々の仕訳において、きっちりそこまで記載しなければ、帳簿として認められないのかもしれないと不安になり、こちらで質問をしてみた次第です。

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者tonさん

2021年09月10日 18:05

> > こんにちは。私見ですが…
> >
> > > いつもお世話になっております。
> > > 2つ質問があります。
> > > どなたか教えていただけると幸いです。
> > >
> > > 事業用のクレジットカードで消耗品をホームセンターで購入した場合、
> > > 会計ソフトに入力する取引先はホームセンターになりますか?
> > > それともクレジットカード会社になりますか?
> > >
> > > 事業用の物を購入するときほとんど現金を使用しない為、どのカード会社のカードで支払ったのかわかりやすいように、会計ソフトでクレジットカードの項目を作って使用しています。
> > >
> > > 私としては、ホームセンターで購入したが、預金から引き落とされ支払われるのはカード会社なので、取引先はカード会社で良いのかと思いますが、そのような仕訳の仕方はOKなのでしょうか?
> >
> >
> > 個人的には両方記載します。
> > ホームセンター 消耗品 カード決済
> > ですね。
> > 未払金管理をされていると思いますが何の購入内容か解るようになっていて事業所として問題なければカード名と購入物品名でも問題ないでしょう。
> > 消費税を考えると購入先等も必要になりますが…
> >
> > (1) 課税仕入れの場合
> > 1 課税仕入れの相手方の氏名又は名称
> > 2 課税仕入れを行った年月日
> > 3 課税仕入れに係る資産又は役務の内容(その課税仕入れが他の者から受けた軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)
> > 4 課税仕入れに係る支払対価の額
> > (消費税額及び地方消費税額に相当する額を含みます。)
> >
> > > 二つ目の質問です。
> > > 販売用の商品を割引価格で仕入れた場合今まで、割り引かれた価格のみを仕訳に入力していました。
> > > 本来であれば、正規価格から割り引かれたという仕訳も必要なのでしょうか?
> > >
> >
> > 消費税的に同率であれば値引額でも問題ありません。
> > 税率が異なればそれぞれの処理が必要でしょう。
> > 飲食物であれば税率が異なる事もありますし値引処理できない事もあります。
> > 後はご判断ください。
> > とりあえず。
> >
>
> 教えてくださってありがとうございます。
>
> 取引先、カード会社を両方記載するという考えが全くありませんでした。
> なぜ今まで、どちらかしかダメと思いこんでいたのか自分が恥ずかしです。
> 今後はもっと広い考えを持ちたいと思います。
>
> 課税仕入れという言葉も知りませんでした。
> 海外のショップから仕入ております。
> 毎回違う物を毎回違う割引率で買い付けています。
> インボイスに価格と安くなった分の金額が買いてあり、
> 税関が発行した書類にはひかれた後の価格に対して、関税消費税、地方消費税が記載されており、そのまま仕訳をしていました。
>
> まずは、課税仕入れに関して自分で勉強してみようと思います。


こんばんは。
仕入は輸入ですか。
輸入であれば消費税は免税ですから消費税か課税される国内取引の時点で値引が無ければ処理する必要はないと思います。
必要があれば適用に備忘記録として値引額〇〇ユーロとして記載されるだけでいいでしょう。
通常仕入と言われると国内取引と受け取ります。
輸入は輸入仕入として書かれた方がより的確な回答が得られるでしょう。
とりあえず。

Re: クレジット払い時の仕訳の取引先、仕入れ時の仕訳について

著者ぴぃちんさん

2021年09月10日 22:58

こんばんは。

補助勘定科目でカードを分けているのであれば,摘要欄にカード会社の名称は入れなくても判別できるので,購入店舗,購入した商品を記載しておくことで後から判断できると思います。

記載の仕入れについては為替もあるでしょうから,その状況であれば450ユーロでよいかと思います。
ただ,どのレートで処理されているのかは記帳時に注意が必要でしょう。消費税,地方消費税が生じていると思いますので,ソフトウエアにおいての消費税処理については適切に行なってくださいね。



> 会計ソフトに勘定科目補助科目、摘要、取引先と入力項目があります。
> 勘定科目にクレジット、補助科目に各カード会社、摘要に買った物と入力していました。しかし、購入した店舗の情報は以降確認することもないうえ、定期的に取引しているお店というわけではなく、会計ソフトの操作上どちらかといえば会計ソフトでカード会社別で分けたほうが楽だなと思っていました。
> 今後は両方記入しようと思います。
>
> いつも同じ物を仕入れているわけではなく、毎回違う店、違う商品、違う割引率で海外から仕入れております。
> 仕入るところからは、500ユーロ ディスカウント50ユーロ、価格450ユーロというようにインボイスが届きます。
> この場合いつも仕訳入力で仕入れに450ユーロのように記入していました。
> 500-50は記入しなくてよいのかとふと思い質問しました。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP