相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

合同会社の棚卸資産計上について

著者 れもこ さん

最終更新日:2021年09月11日 22:33

宜しくお願いします。

化粧品販売(ネット販売)合同会社です。

決算仕訳入力で
①期末商品棚卸高→「商品」とは『製品(化粧品の完成品)の在庫+材料等の在庫』でしょうか?
②期末製品棚卸高→「製品」とは『製品(化粧品の完成品)の在庫』でしょうか?
開発費/普通預金として仕訳しているものも「期末商品棚卸高」に振り替えてよいのでしょうか?

決算入力をしているのですが、仕入、売上の仕訳入力は完了し、
棚卸資産での「商品」「製品」をそれぞれ期首、期末で計上しないといけないことは理解できました。ただ「商品」か「製品」のどちらに仕入額を入れたらよいのか?両方に入れたらよいのか、「商品」は他の材料の在庫も計上しないといけないのか?
台帳を見ていて混乱してきてしまいました。

ご教授願います。

スポンサーリンク

Re: 合同会社の棚卸資産計上について

著者tonさん

2021年09月12日 01:07

> 宜しくお願いします。
>
> 化粧品販売(ネット販売)合同会社です。
>
> 決算仕訳入力で
> ①期末商品棚卸高→「商品」とは『製品(化粧品の完成品)の在庫+材料等の在庫』でしょうか?
> ②期末製品棚卸高→「製品」とは『製品(化粧品の完成品)の在庫』でしょうか?
> ③開発費/普通預金として仕訳しているものも「期末商品棚卸高」に振り替えてよいのでしょうか?
>
> 決算入力をしているのですが、仕入、売上の仕訳入力は完了し、
> 棚卸資産での「商品」「製品」をそれぞれ期首、期末で計上しないといけないことは理解できました。ただ「商品」か「製品」のどちらに仕入額を入れたらよいのか?両方に入れたらよいのか、「商品」は他の材料の在庫も計上しないといけないのか?
> 台帳を見ていて混乱してきてしまいました。
>
> ご教授願います。


こんばんは。私見ですが…
商品と製品の意味をどう考えるかでしょう。

「製造される品物」か「販売される品物」かの違い
「製造される品物」という意味を持つのが「製品」という言葉です。
「販売される品物」という意味を持つのが「商品」という言葉です。

では御社のように完品ではなく部分仕入で御社において完品とする場合は製品か商品かという事です。
御社において製造…作る事はされていません。
仕入物品に対して形状を変えずに組み合わせているだけです。
その点の判断は消費税法から判断できます。

商品に対して、例えば、次のような行為を施したうえでの販売であっても「性質及び形状を変更しないで販売する」場合に該当するものとして取り扱う。
(1) 他の者から購入した商品に、商標、ネーム等を貼付け又は表示する行為
(2) 運送の利便のために分解されている部品等を単に組み立てて販売する場合、例えば、組立て式の家具を組み立てて販売する場合のように仕入商品を組み立てる行為
(3) 2以上の仕入商品を箱詰めする等の方法により組み合わせて販売する場合の当該組合せ行為

御社においては箱詰め行為で製造行為はなんら行われておりませんので製品ではなく商品で問題ないものと考えます。
ただ組み合わせ行為を行わない物品販売もあるのであれば商品と製品と分けて処理するのも方法でしょう。
また在庫の勘定科目も商品、材料といくつか設定されていると思います。
完品商品と完品前仕入と分けて処理するのも方法でしょう。
つまりどのように勘定科目上管理するかを取り決め統一処理されれば何ら問題ありません。
個人的には完品と完品前仕入在庫は分けて処理された方がいいように思われます。
完品在庫は製品、完品前材料在庫は商品在庫となり合算合計での処理はされないほうがいいように思います。
開発費は既に資産計上されていますので在庫処理は不要で償却処理のみになります。
まずは何を商品とするか、製品とするか振分することから始めましょう。
1度決めると後は変更することなく継続処理されればいいでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP