相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給消化率の算出方法について

著者 imari さん

最終更新日:2007年07月11日 01:54

一般的な有給消化率はどのように算出するのでしょうか?
現状は、全社員(正社員)の有給取得日数÷当年度付与日数で算出しているのですが・・・
ご指摘等頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 有給消化率の算出方法について

著者む・らさん

2007年07月11日 09:12

当社も「有給休暇取得率」として、取得日数/付与日数で算出しています。
できれば、部門別でやった方がいいと思います。

だいたい一般的には、50%前後が多いと思います。

Re: 有給消化率の算出方法について

著者imariさん

2007年07月11日 22:04

む・らさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り部門別に算出しております!^^
取得日数/付与日数で算出された率自体を平均化する、という説もきいたことがあったので・・・
参考になりました。ありがとうございました!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP