相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

内々定承諾書と内定承諾書について

著者 だいち5511 さん

最終更新日:2022年01月18日 16:14

初めて新卒採用活動を行っています。
内々定を出した方に対して、「内々定通知書」を渡し、「内々定承諾書」をいただこうと考えています。
これを交わした後に10月に正式な内定を出し、「内定通知書」と「内定承諾書」を改めて交わそうと思っています。
内々定の時の通知書と承諾書を交わさないこともあるようですが、今回相談させていただくような内々定と内定、それぞれのタイミングでこれらの書類を交わすことはおかしくはないでしょうか。
初歩的な問題かもしれませんが、ご回答をいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

だいち5511 さん こんにちは。

まもなくですね。
4年生の卒業式、昨年中の企業関係者、リクルート活動は大変だったと聞きます。
コロナ感染拡大、卒業予定者も企業訪問などあまりできないとか、企業側関係者も対象者を集合させてのリクルート活動もまま奈なかったように聞きます。

もう昔のことですが、自身がのリクルートは、4年生に入って5月入りごろからの活動でした。
経団連加盟の大手企業の就活の一般的なスケジュールは以下のようになります。
経団連に加盟する企業は「採用選考指針」に従うため、原則的には3年生の3月1日に情報解禁(合同説明会、会社説明会開始)、4年生の6月1日に選考開始(面接選考開始)というスケジュールになっています。

ただ、企業関係者も学業内で自社の活動などの欠かせない学生、あるいは国家資格など取り終えた学生などとして、やはり早期に内定、内々定に走りたい気もすることが多いと思います。

さて、内定と内々定ですが、HP上を検索しましたら添付しました解説ページが拝見できました。
添付しておきます。

《リクナビHP》
リクナビ 就活準備ガイド >内定・内々定 【専門家に聞く】「内定」と「内々定」の違い、内定取り消しの対処法
https://job.rikunabi.com/contents/start/5014/

さらに一点 承諾書のことです。

TOP>/>記事一覧
/就活生の皆さん内定、内々定、内定通知書、内定承諾書、全ての違いがわかりますか?
https://br-campus.jp/articles/report/226

大学生も、内定をもらったからと言って、浮かれてはいけません。
基本は、4年生最終時の卒業試験と卒業論文と気を休まることもありません。
会社関係者も、内々定、内定行った、卒業予定者に親身に対応しませんと、思わぬ結果を招くこともあります。
ある企業の内部監査業務をしていた折 内々定はそのほとんどが会社関係者人事部の窓口、もしくは大学先輩などの口約束、内定は会社として会社名、社長名等記載した文書などとすることが多かったようです。

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

著者うみのこさん

2022年01月18日 17:22

私見です。

内々定の時点で承諾書をもらうというのはあまり聞いたことがありません。
貴社で内々定と内定をどう位置づけるのかにもよりますが、両方で書類を交わすとなると、なんで?だったら初めから内定でいいのでは?と思う人も多いかと思います。

個人的には内々定・内定それぞれで書面を交わすことは違和感があります。

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

著者だいち5511さん

2022年01月19日 09:18

安芸ノ国 様
大変ご丁寧でご親切な回答をありがとうございます。
内々定と内定の違いを明確に知ることができました。
今後の参考にさせていただきます!

> だいち5511 さん こんにちは。
>
> まもなくですね。
> 4年生の卒業式、昨年中の企業関係者、リクルート活動は大変だったと聞きます。
> コロナ感染拡大、卒業予定者も企業訪問などあまりできないとか、企業側関係者も対象者を集合させてのリクルート活動もまま奈なかったように聞きます。
>
> もう昔のことですが、自身がのリクルートは、4年生に入って5月入りごろからの活動でした。
> 経団連加盟の大手企業の就活の一般的なスケジュールは以下のようになります。
> 経団連に加盟する企業は「採用選考指針」に従うため、原則的には3年生の3月1日に情報解禁(合同説明会、会社説明会開始)、4年生の6月1日に選考開始(面接選考開始)というスケジュールになっています。
>
> ただ、企業関係者も学業内で自社の活動などの欠かせない学生、あるいは国家資格など取り終えた学生などとして、やはり早期に内定、内々定に走りたい気もすることが多いと思います。

>
> さて、内定と内々定ですが、HP上を検索しましたら添付しました解説ページが拝見できました。
> 添付しておきます。
>
> 《リクナビHP》
> リクナビ 就活準備ガイド >内定・内々定 【専門家に聞く】「内定」と「内々定」の違い、内定取り消しの対処法
> https://job.rikunabi.com/contents/start/5014/
>
> さらに一点 承諾書のことです。
>
> TOP>/>記事一覧
> /就活生の皆さん内定、内々定、内定通知書、内定承諾書、全ての違いがわかりますか?
> https://br-campus.jp/articles/report/226
>
> 大学生も、内定をもらったからと言って、浮かれてはいけません。
> 基本は、4年生最終時の卒業試験と卒業論文と気を休まることもありません。
> 会社関係者も、内々定、内定行った、卒業予定者に親身に対応しませんと、思わぬ結果を招くこともあります。
> ある企業の内部監査業務をしていた折 内々定はそのほとんどが会社関係者人事部の窓口、もしくは大学先輩などの口約束、内定は会社として会社名、社長名等記載した文書などとすることが多かったようです。
>
>

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

著者だいち5511さん

2022年01月19日 09:30

うみのこ様

ご回答ありがとうございます。
私も違和感があったのでこちらで質問させていただきました。
やはりそれぞれ書面を交わすことに違和感を感じますよね。
内定は10月1日以降にしか出せないので、正直なところ、それまでの期間引き止めたい気持ちと、学生さんにも「内々定承諾書」という形に残すことで重く受け止めてもらいたいという思いが私にあったので、両方交わしたいと考えていました。
学生さんを信用して、内定承諾書だけでもいいかもしれませんね。
ありがとうございました!

> 私見です。
>
> 内々定の時点で承諾書をもらうというのはあまり聞いたことがありません。
> 貴社で内々定と内定をどう位置づけるのかにもよりますが、両方で書類を交わすとなると、なんで?だったら初めから内定でいいのでは?と思う人も多いかと思います。
>
> 個人的には内々定・内定それぞれで書面を交わすことは違和感があります。

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

著者たなだいさん

2022年01月19日 11:00

> 初めて新卒採用活動を行っています。
> 内々定を出した方に対して、「内々定通知書」を渡し、「内々定承諾書」をいただこうと考えています。
> これを交わした後に10月に正式な内定を出し、「内定通知書」と「内定承諾書」を改めて交わそうと思っています。
> 内々定の時の通知書と承諾書を交わさないこともあるようですが、今回相談させていただくような内々定と内定、それぞれのタイミングでこれらの書類を交わすことはおかしくはないでしょうか。
> 初歩的な問題かもしれませんが、ご回答をいただけると助かります。
> よろしくお願い致します。

前職では内々定通知および承諾書の受領と内定通知と承諾書の受領をそれぞれ行っていました。
専門学校生であれば比較的内定辞退の確立が低いのもありますが、大学生の場合内定辞退の可能性が出てくるため、このような対応をしておりました。
もう一つは学生様に対する安心感だと思います。
口約束では本当に内定をもらえたのか不安感が続く(内定通知をもらうまで)のを避けるために行っていました。
ただ、採用活動時期が6月で終わってしまうことからこのようになりましたが、10月以降であれば内々定通知は不要かと思います。
内定通知を出せるのにわざわざ内々定通知を出すのはさすがに二度手間だと思います。
また、本当に来てもらえるか不安な場合(特に大学生)には、教授からの推薦状をもらうようにしてました。これは我々企業側の安心感ですね。
違和感を覚える方もいると思いますが、それは就職活動や採用活動の時期のずれや経験によるものと思います。
採用手法やタイミングなどによって通知の出し方などに工夫をされることをおススメします。

Re: 内々定承諾書と内定承諾書について

著者だいち5511さん

2022年01月19日 11:34

たなだい様

ご回答ありがとうございます。
まさにお聞きしたかった内容です!
実は、2023年卒業の学生さんといい出会いがありまして、今選考途中なのですが、近々内々定を出す予定なのです。
あまりにも時期が早いため、まずは内々定での書類を交わしたいと思ったのです。
たなだい様のご意見をお聞きして、内々定、内定の両方を交わそうと思えました。
ありがとうございます!

> 前職では内々定通知および承諾書の受領と内定通知と承諾書の受領をそれぞれ行っていました。
> 専門学校生であれば比較的内定辞退の確立が低いのもありますが、大学生の場合内定辞退の可能性が出てくるため、このような対応をしておりました。
> もう一つは学生様に対する安心感だと思います。
> 口約束では本当に内定をもらえたのか不安感が続く(内定通知をもらうまで)のを避けるために行っていました。
> ただ、採用活動時期が6月で終わってしまうことからこのようになりましたが、10月以降であれば内々定通知は不要かと思います。
> 内定通知を出せるのにわざわざ内々定通知を出すのはさすがに二度手間だと思います。
> また、本当に来てもらえるか不安な場合(特に大学生)には、教授からの推薦状をもらうようにしてました。これは我々企業側の安心感ですね。
> 違和感を覚える方もいると思いますが、それは就職活動や採用活動の時期のずれや経験によるものと思います。
> 採用手法やタイミングなどによって通知の出し方などに工夫をされることをおススメします。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP