相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者 ton さん

最終更新日:2022年02月28日 00:10

こんばんは。

> > > 前年分は、借入金入金処理はしていますが、普通預金に入金の際に、補助指定しておらず、
> > > 指定なしの普通預金に残高があります。これは前年の借入金入金の際の預金補助指定を変更してもよいでしょうか?
> >
> > 指定なしの預金残であれば期首繰越残を指定し直しましょう。
> > 預金補助設定があるようなので入力にはすべてAかBかの指定をしなければ残高は繋がりませんしおかしな残高になります。
> > 前年の訂正は出来ませんので期首繰越残高を指定し直しましょう。
> >
> 期首残高をAにそのまま振替ました。
>
>
> > 根拠なくと言われますがそもそも前年度が違っているので根拠は前年度ミスになります。
> > 日付は12月31日で摘要としては前年度誤処理修正でいいと思います。
> >
>
> A、Bともに 事業主貸/預金 で12月末に差額を振替、12月末時点で通帳残高と一致させました。
>
> > > > 大まかでいいのでその額にあわせて現金を事業主で減額しましょう。
>
> 現金についても 事業主貸/現金 で大まかに12月末時点で手持ち金額と一致させました。
>
>
> > 事業主勘定で調整することで少なくとも現金預金借入金は納得できる残高になるかと思います。
> > 貸借は前年度から引き継がれるものですから残高には注意が必要です。
> > あくまでご自身が納得できるものであることが必要になります。
>
> 現金預金借入金借入金は前年度から据置期間のため元金が減っていません)
> について、期間中の借方貸方の金額が4〜500万と大きな金額になっているのが気になりますが、期間残高が一致できました。

青色申告決算書は期首残と期末残しか記載されません。
なので期間中の累積の動きは決算書作成には影響しません。
特に今年度は前年度からの影響がありますので大きくなっていると思いますが致し方ないものと考えます。

> 2点気になるのことがあって、
> ①確定申告の書類を作成する際に、自動的にソフトが期首残高の貸借合計が一致しない場合に計算してくれるのですが、
> 元入金期首残高が630万もの額になってしまっているのです。
> これは開業時の車両費の380万ほどが影響していたりしますか?
> 前年度の雑収入含む売上高が300万程度、経費が190万ほどです。
> あまりにも大きな金額だったので気になりました。

車輛の仕訳処理はどのようにされたのでしょうか。
また貸借対照表に車両は正しく記載されていますか?
資金はどうされたのでしょうか。
車両ローンを組まれたのかキャッシュで支払ったのかでも変わります。
残高不一致による自動修正はその影響もあると思います。
自動修正の差額を事業主=元入金に集約されたのではないでしょうか。

> ②事業主貸、事業主借の残高が大きすぎると調査対象になるのかと・・・?
> 今回の事業主貸は950万、事業主借が400万ととても大きな金額です。
> また、事業主勘定は増え続ける一方なのでしょうか?

事業主借・事業主貸は翌年度には元入金に集約されます。
なので残高が表示されるのは単年度だけになります。
昨年の決算書を見ていただくと判ると思いますが期首残は斜線で記載出来ないようになっていますよね。ご確認ください。
事業主貸が事業主借より額は多くなります。
事業主借が多いのは問題がありますが今回は貸が多いのと多い原因が前年度修正なので致し方ないと考えます。
事業開始1,2年で調査となる事は無いとは言えませんが少ないのではと思います。

> 一通り入力ができた?ようなのでと思ったら青色申告特別控除前の所得金額はマイナスになりました。これはこのまま赤字として申告しても大丈夫でしょうか?

事業の赤字決算・赤字申告-欠損申告はある事です。特に昨今はコロナ禍の影響で赤字決算・赤字申告は考えられます。
ただ事業が赤字だと生活資金をどのように捻出しているのかご自身で考えておく必要があります。
誰かの支援を受けたのか、今迄の預金切り崩しなのかですね。
個人事業主の生活費は事業収益から事業主貸で受け取ることになりますが赤字だとその資金が不足していることになります。
事業開始から浅年なので何とかなったと思いますがその理由は考えましょう。
今までの調整は貸借内での調整なので収支には影響していないと思います。
損益計算書の数字を見直して納得できるのであればそれが実際の営業状況なのでしょう。
あと…減価償却で赤字というのもありますよ。
減価償却は資金変動はせず経費だけ増えるので赤字になる事はあります。
一通り処理が終わったのであれば1度決算書を印刷し数字を眺めてみておかしな部分がないか確認しましょう。
今までの書き込みはごくごく一般的な内容ですのであくまで問者様が納得することが必要です。
とりあえず。

スポンサーリンク

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者京花0524さん

2022年03月02日 23:39

ton様

こんばんは。



> 車輛の仕訳処理はどのようにされたのでしょうか。
> また貸借対照表に車両は正しく記載されていますか?
> 資金はどうされたのでしょうか。
> 車両ローンを組まれたのかキャッシュで支払ったのかでも変わります。
> 残高不一致による自動修正はその影響もあると思います。
> 自動修正の差額を事業主=元入金に集約されたのではないでしょうか。
>
車両費については、貸借対照表に記載されており、
定額法耐用年数6年で昨年から償却中になっております。
今期末で260万と記載されています。

> > ②事業主貸、事業主借の残高が大きすぎると調査対象になるのかと・・・?
> > 今回の事業主貸は950万、事業主借が400万ととても大きな金額です。
> > また、事業主勘定は増え続ける一方なのでしょうか?
>
> 事業主借・事業主貸は翌年度には元入金に集約されます。
> なので残高が表示されるのは単年度だけになります。
> 昨年の決算書を見ていただくと判ると思いますが期首残は斜線で記載出来ないようになっていますよね。ご確認ください。

昨年の貸借対照表を確認しました。斜線になっていました!

> 事業主貸が事業主借より額は多くなります。
> 事業主借が多いのは問題がありますが今回は貸が多いのと多い原因が前年度修正なので致し方ないと考えます。
> 事業開始1,2年で調査となる事は無いとは言えませんが少ないのではと思います。
>
> > 一通り入力ができた?ようなのでと思ったら青色申告特別控除前の所得金額はマイナスになりました。これはこのまま赤字として申告しても大丈夫でしょうか?
>
> 事業の赤字決算・赤字申告-欠損申告はある事です。特に昨今はコロナ禍の影響で赤字決算・赤字申告は考えられます。
> ただ事業が赤字だと生活資金をどのように捻出しているのかご自身で考えておく必要があります。
> 誰かの支援を受けたのか、今迄の預金切り崩しなのかですね。

支援を受けてはいませんが、コロナの助成金補助金と、預金切り崩しと夫の給与でなんとかやってきました。。。

> 個人事業主の生活費は事業収益から事業主貸で受け取ることになりますが赤字だとその資金が不足していることになります。
> 事業開始から浅年なので何とかなったと思いますがその理由は考えましょう。
> 今までの調整は貸借内での調整なので収支には影響していないと思います。
> 損益計算書の数字を見直して納得できるのであればそれが実際の営業状況なのでしょう。
> あと…減価償却で赤字というのもありますよ。
> 減価償却は資金変動はせず経費だけ増えるので赤字になる事はあります。
> 一通り処理が終わったのであれば1度決算書を印刷し数字を眺めてみておかしな部分がないか確認しましょう。
> 今までの書き込みはごくごく一般的な内容ですのであくまで問者様が納得することが必要です。
> とりあえず。
>
前年度の影響が大きいものだと考え、今回はご指導いただいた内容を確認しつつ
確定申告書提出しようと思います。

前年は税務署で指導を受けようと書類全部を持っていきましたが、何もチェックされずに次々と終わってしまったので、今回は電子申告しようと思います!
本当にご親切にありがとうございました!

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者tonさん

2022年03月03日 00:25

> ton様
>
> こんばんは。
>
>
>
> > 車輛の仕訳処理はどのようにされたのでしょうか。
> > また貸借対照表に車両は正しく記載されていますか?
> > 資金はどうされたのでしょうか。
> > 車両ローンを組まれたのかキャッシュで支払ったのかでも変わります。
> > 残高不一致による自動修正はその影響もあると思います。
> > 自動修正の差額を事業主=元入金に集約されたのではないでしょうか。
> >
> 車両費については、貸借対照表に記載されており、
> 定額法耐用年数6年で昨年から償却中になっております。
> 今期末で260万と記載されています。
>
> > > ②事業主貸、事業主借の残高が大きすぎると調査対象になるのかと・・・?
> > > 今回の事業主貸は950万、事業主借が400万ととても大きな金額です。
> > > また、事業主勘定は増え続ける一方なのでしょうか?
> >
> > 事業主借・事業主貸は翌年度には元入金に集約されます。
> > なので残高が表示されるのは単年度だけになります。
> > 昨年の決算書を見ていただくと判ると思いますが期首残は斜線で記載出来ないようになっていますよね。ご確認ください。
>
> 昨年の貸借対照表を確認しました。斜線になっていました!
>
> > 事業主貸が事業主借より額は多くなります。
> > 事業主借が多いのは問題がありますが今回は貸が多いのと多い原因が前年度修正なので致し方ないと考えます。
> > 事業開始1,2年で調査となる事は無いとは言えませんが少ないのではと思います。
> >
> > > 一通り入力ができた?ようなのでと思ったら青色申告特別控除前の所得金額はマイナスになりました。これはこのまま赤字として申告しても大丈夫でしょうか?
> >
> > 事業の赤字決算・赤字申告-欠損申告はある事です。特に昨今はコロナ禍の影響で赤字決算・赤字申告は考えられます。
> > ただ事業が赤字だと生活資金をどのように捻出しているのかご自身で考えておく必要があります。
> > 誰かの支援を受けたのか、今迄の預金切り崩しなのかですね。
>
> 支援を受けてはいませんが、コロナの助成金補助金と、預金切り崩しと夫の給与でなんとかやってきました。。。
>
> > 個人事業主の生活費は事業収益から事業主貸で受け取ることになりますが赤字だとその資金が不足していることになります。
> > 事業開始から浅年なので何とかなったと思いますがその理由は考えましょう。
> > 今までの調整は貸借内での調整なので収支には影響していないと思います。
> > 損益計算書の数字を見直して納得できるのであればそれが実際の営業状況なのでしょう。
> > あと…減価償却で赤字というのもありますよ。
> > 減価償却は資金変動はせず経費だけ増えるので赤字になる事はあります。
> > 一通り処理が終わったのであれば1度決算書を印刷し数字を眺めてみておかしな部分がないか確認しましょう。
> > 今までの書き込みはごくごく一般的な内容ですのであくまで問者様が納得することが必要です。
> > とりあえず。
> >
> 前年度の影響が大きいものだと考え、今回はご指導いただいた内容を確認しつつ
> 確定申告書提出しようと思います。
>
> 前年は税務署で指導を受けようと書類全部を持っていきましたが、何もチェックされずに次々と終わってしまったので、今回は電子申告しようと思います!
> 本当にご親切にありがとうございました!


こんばんは。
コロナ助成金雑収入として収入処理していますよね。
それでも事業収支が赤字になったという事ですよね。
コロナ助成金は事業をしているので受けられる助成金ですから収入としなければなりません。
また今年度の特殊事情に助成金の内容の記載が必要です。
蔓延防止協力金 〇〇円 とか 緊急事態協力金 〇〇円 とか助成金名目ごとの合計でいいので記載が必要です。
あと事業開始届を提出するときに帳簿指導を受けるかどうかというチェック欄がありますがその部分はどのように提出されたのでしょうか。
商工会議所等で会計研修等を開催していることもあります。
ただこのコロナ禍なので情報収集してみてください。
お疲れさまでした。
とりあえず。

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者京花0524さん

2022年03月03日 01:11

ton様

返信ありがとうございます!

>
> こんばんは。
> コロナ助成金雑収入として収入処理していますよね。

はい、一時金や給付金などは全て雑収入で処理しております。
それ以上にコロナ禍の影響により大きく赤字となってしまいました。

> それでも事業収支が赤字になったという事ですよね。
> コロナ助成金は事業をしているので受けられる助成金ですから収入としなければなりません。

> また今年度の特殊事情に助成金の内容の記載が必要です。
> 蔓延防止協力金 〇〇円 とか 緊急事態協力金 〇〇円 とか助成金名目ごとの合計でいいので記載が必要です。

こちらは、少し前にご指導いただいた、申告する際に、売上や経費に大きな変動がある場合、その理由を入力しましょう。という欄に記載で大丈夫でしょうか?
それ以外に記載するような場所が見当たらなかったのですが・・・

> あと事業開始届を提出するときに帳簿指導を受けるかどうかというチェック欄がありますがその部分はどのように提出されたのでしょうか。

こちらは開業届の事でしょうか?帳簿指導を受けるかというのをチェックした記憶がないのですが、分からない事だらけなので、もしチェックするところがあったのであればチェックしているはずなのですが・・・

> 商工会議所等で会計研修等を開催していることもあります。
> ただこのコロナ禍なので情報収集してみてください。
> お疲れさまでした。
> とりあえず。

確定申告の相談会?みたいな会場はよく見かけるのですが、小さな子供がいるためなかなか会場に足を運べずにいました・・・本当はそういうところに行って指導を受けるべきなのですが・・・
本当にton様の様な方がいてくださって助かります。
会計研修等、コロナ禍で制限があるかと思いますが、そちらも合わせて調べてみようと思います。
ありがとうございました!

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者総務の森衆さん

2023年03月06日 09:27


> > 事業主貸と事業主借はそもそも一致しないものなのでしょうか?
> > 上記のままでも大丈夫なのでしょうか・・・?
> > 無知ですみませんがご教授いただけますと幸いです。
> > 宜しくお願い申し上げます。
>
> まず事業主借・貸が同額になる事はほぼありません。
> それぞれ意味が異なるためです。

切り取り的に返信で恐縮ですが。
事業主貸と事業主借といっしょならいいでしょうけどね…。
1.いっしょにならないので、もしくは2.負・正の要素に分けて記録したく、
期首スタートの元入金に対して
マイナス要素、プラス要素を記録するようなものでしょう。

1つの由来だけではないことを考えてほしく書いただけです。

Re: 青色申告:借入金の利子補給の入金について

著者総務の森衆さん

2023年03月06日 09:27


> > 事業主貸と事業主借はそもそも一致しないものなのでしょうか?
> > 上記のままでも大丈夫なのでしょうか・・・?
> > 無知ですみませんがご教授いただけますと幸いです。
> > 宜しくお願い申し上げます。
>
> まず事業主借・貸が同額になる事はほぼありません。
> それぞれ意味が異なるためです。

切り取り的に返信で恐縮ですが。
事業主貸と事業主借といっしょならいいでしょうけどね…。
1.いっしょにならないので、もしくは2.負・正の要素に分けて記録したく、
期首スタートの元入金に対して
マイナス要素、プラス要素を記録するようなものでしょう。

1つの由来だけではないことを考えてほしく書いただけです。

21~26
(26件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP