相談の広場
表題の件につきまして、賃金支払対象期間の欄にかんするご相談です。
5/17から休業開始となった従業員がいるのですが
弊社の給与締め日は毎月16日です。
この方の場合、休業等を開始した日の前日が5/16となると思うのですが
上記の通り、締め日が16日となるため上手く合致しません。
※5/16を含む期間は5/16~6/15になります。
こういった場合は、どのように記載すべきでしょうか。
スポンサーリンク
> 表題の件につきまして、賃金支払対象期間の欄にかんするご相談です。
> 5/17から休業開始となった従業員がいるのですが
> 弊社の給与締め日は毎月16日です。
>
> この方の場合、休業等を開始した日の前日が5/16となると思うのですが
> 上記の通り、締め日が16日となるため上手く合致しません。
基本的には、離職証明書と記載方法は変わりません。
賃金額証明書をよく見ましょう。
休業等を開始した日・・・5/17ですから、締め日16日なら
うまくおさまるはずです。
⑦被保険者期間算定対象期間
休業等を開始した日 5/17 ⑨賃金支払対象期間
1行目 4/17~5/16 4/17~5/16
でよいのでは?
なお、⑦と⑨が同一であれば、⑨は記載省略できます。
> ※5/16を含む期間は5/16~6/15になります。
締め日16日ではなく、締め日15日ですよね。。
16日始まりの15日締め。。。これを、16日締めとは言わないと思うけど。。
⑦被保険者期間算定対象期間
休業等を開始した日 5/17 ⑨賃金支払対象期間
1行目 4/17~5/16 5/16~休業開始した日の前日
2行目 3/17~4/16 4/16~5/15
対象期間がずれますので、⑧と⑩の賃金基礎日数もずれます。ご注意を。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]