相談の広場
最終更新日:2022年06月23日 11:32
来月から初めて事務をすることになりました。
アルバイトから社員になり、わからないことだらけの初心者で申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。
支払条件(経費支払)
一般取引先
支払条件100万円未満は、
全額を支払起算日に現金振込
支払条件100万円以上は、
原則として全額を支払日起算150日サイト払
この記載の、「支払起算日」とは会社間で取り決めた支払日のことなのでしょうか?
例えば、月末締の翌月末払。
「起算日」が付いてるので、よくわからないです。
また、「支払日起算150日サイト払」を具体的な日付で教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
経理の担当者となると、日常、頻繁に会社の資金繰りの管理をすることが求められます。
通常、取引を行う際には、現金決済、売掛買掛取引、手形決済など多くの取引条件を決めます。
小口現金、通常は4~50万円以下と思いますが、現金決済当日払いとすることが多いでしょう。
ただ、100慢円以上となると、会社の手持ち資金、銀行などへの足助入れ状況により決済が行え場合があります。
通常、毎日の商品仕入れなど行う際には、月末締め翌月松払いとする契約等を結びます。
お話の条件では、100万円以下の時は即日支払い、100円以上の場合は基本的には当日手形決済などで150日後清算するとの考えです。
つまり、150日の期間その支払代金を求めておくことが必要条件となります。
今後、会社の資金繰り、売上代金の入金日、支払い代人の支払日を確実の確認しておかねば会社としての信用度にかかわることとなります。
特に経理担当者と営業担当者との連絡を密にしておくことが必要です。
不渡り、この言葉、肝に銘じておくことですね。
参考までに。
商取引上の資金のながれとぉ確認する意図でお読みなってください。
添付しました情報サイトお読みになればさらに理解が進むでしょう。
(C) 2010 RACCOON HOLDINGS, Inc.
社名 株式会社ラクーンフィナンシャル
商取引で悩んだ時に見るメディア
リスク管理>債権回収>業界情報
トップ>リスク管理>【5分で解説】支払いサイトとは?決め方のコツも解説!
https://shoutorihiki.com/?p=1107
はると さん
こんにちは
まづ、お支払いについて金額から入っておりますが、対社内と対社外とに大別してカテゴリー(給与、通勤費、交通費、控除項目、他経費等仕入に関するお支払い、ガソリンスタンドや消耗品購入等のお支払い等)におのおの分けた上で規定の金額がどのカテゴリーで該当するか整理しては如何でしょうか?
次に対会社間の取引でも自社締めに基づく会社もあれば、相手方締めに基づくお支払いもあろうかと思いますので、こちらも相手方名を記述した支払いサイト表(同じ会社でもお支払いが特例の場合もありますので、その記述出来る項目も用意してください。を作っては如何でしょうか?
サイトは貴社支払いと貴社受け取りの大きく2種類あります。貴社支払いサイトは基本〇〇日締めの〇〇日経過後の支払いとか現金払い等ありますので上長にそれらの資料がないかお尋ねください。
起算日は他ご回答者様記述とおりです。
*
> 例えば、月末締の翌月末払。
>5月1日から5月31日までに相手方からご請求書が来ました会社様には6月30日に貴社からのお支払いとなります。尚、基本的には起算日やお支払い日が銀行休業日と重なった場合、貴社はその前銀行営業日とか翌銀行営業日とされていると思いますので、これも上長にお聞きください。
*「支払日起算150日サイト払」を具体的な日付で教えて頂けないでしょうか。
貴社、1ヶ月を30日間(2月も)としているかと思いますので上長にご確認ください。
6月30日が支払い起算日としますと5ヶ月後となります。
削除されました
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]