相談の広場
今年5月に小学校休業等対応助成金の申請をしたのですが、未だに支給について何も通知等が来ていません。もちろん支給もされていません。
同じ時期に申請した方で既に何かしら通知が来た方はいらっしゃいますか?
7月に問い合わせした際には、「申請が多くて時間がかかっている。どのくらい掛かるかはっきりと言えない。」と言われましたが
3か月過ぎても音沙汰がないので気になっています。
スポンサーリンク
> 今年5月に小学校休業等対応助成金の申請をしたのですが、未だに支給について何も通知等が来ていません。もちろん支給もされていません。
> 同じ時期に申請した方で既に何かしら通知が来た方はいらっしゃいますか?
>
> 7月に問い合わせした際には、「申請が多くて時間がかかっている。どのくらい掛かるかはっきりと言えない。」と言われましたが
> 3か月過ぎても音沙汰がないので気になっています。
5月に申請されたとのこと。
対象期間が3月までの休業についての申請が5月末までなので、現在、その処理で追われているようです。
また、対象期間が4月分~6月分にたいしては8月末までに申請すればよいことになっているので、書類審査がこれからになる可能性もあります。詳しくは教えてもらえないので、、、
また、ほかの助成金もそうですが、書類不備があれば連絡来ますが、審査が始まらないと不足書類の連絡も来ませんし、また、書類がそろわないと決定が出ないので、支払いもその分遅くなります。
半年待ちは覚悟したほうがよさそうです。
> 今年5月に小学校休業等対応助成金の申請をしたのですが、未だに支給について何も通知等が来ていません。もちろん支給もされていません。
まずこの助成金の名称ですが間違いないでしょうか。支援金の方であれば、必要期間がずいぶん違うことがあるからです。
助成金ということで会社が行う手続きとなります。何かしらの添付書類不足や記載事項の誤りなどは、会社に直接問い合わせが来て、それがスムーズに処理できれば3か月ほどだと聞いております。しかし、あまりにも不備が多かったりすると、
センター ⇒ 都道府県労働局 ⇒ 所轄労働基準監督署を経て調査や問い合わせがあると聞いております。更にその回答は逆ルートで再申請することになり、この結果相当な時間となるようです。また1回だけではなく何回も不備がある会社もあるようで往復もその回数分あるようです。質問者さんが担当者ならそうした質問があるのかわかるでしょうね。とりあえず膨大な件数の申請があるようで、処理センターは京都1か所と聞いております。また特別な有給休暇を設けることに難色を示す会社も多く、雇用環境・均等室の説得もなかなか大変なようです。
弊社でも5月に申請した分がお盆明けに入金され、ちょうど3ヶ月待ちというところでした。
そろそろ入金されるか、不備の確認電話が来るかのどちらかではないでしょうか。
早い時は1.5ヶ月ほどで入金されたこともあったのですが、やはり混んでいるのでしょうね。
> 今年5月に小学校休業等対応助成金の申請をしたのですが、未だに支給について何も通知等が来ていません。もちろん支給もされていません。
> 同じ時期に申請した方で既に何かしら通知が来た方はいらっしゃいますか?
>
> 7月に問い合わせした際には、「申請が多くて時間がかかっている。どのくらい掛かるかはっきりと言えない。」と言われましたが
> 3か月過ぎても音沙汰がないので気になっています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]