相談の広場
取引先より、約束手形を受け取りました。
振出日が本来の日付より後だったのですが、これは発行しなおしていただかないといけないのでしょうか?
本来の振出日が土日祝のため、翌営業日の日付が振出日に記載されていました。
これだと本来のサイトとずれが生じると思うのですが、
回し手形にも割引の予定もないので、このまま保有して取り立てしていいのでしょうか?
それとも振り出し直してもらうべきでしょうか?
また、領収書を発行する際、振出日を受領日にしていたのですが、
本来の振出日とするべきか、記載の振出日にするべきでしょうか。
先方は本来の振出日で発行するよう依頼があったのですが、対応に悩んでいます。
ぜひ、ご教示お願い致します。
スポンサーリンク
約束手形では、振出日と手形期日の二か所に日付を記入します。
ご質問の通りであれば、手形を振出した日ですので、大勢に影響はないと存じます。
重要なのは手形期日であって、そこが本来のサイトとズレが生じていれば、再発行を求めなければなりません。
> 取引先より、約束手形を受け取りました。
> 振出日が本来の日付より後だったのですが、これは発行しなおしていただかないといけないのでしょうか?
>
> 本来の振出日が土日祝のため、翌営業日の日付が振出日に記載されていました。
> これだと本来のサイトとずれが生じると思うのですが、
> 回し手形にも割引の予定もないので、このまま保有して取り立てしていいのでしょうか?
> それとも振り出し直してもらうべきでしょうか?
>
> また、領収書を発行する際、振出日を受領日にしていたのですが、
> 本来の振出日とするべきか、記載の振出日にするべきでしょうか。
> 先方は本来の振出日で発行するよう依頼があったのですが、対応に悩んでいます。
>
> ぜひ、ご教示お願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]