相談の広場
電子取引データの保存で いつの日付で保存すればよいかご教授下さい
これまで紙媒体請求書の保存は
①[請求書の日付でなく、それを支払った日付で保存]
しておりました
電子データ保存や検索機能のやり方例を見ますと
②[請求書に書かれている日付]
で保管するように、とあります
①ですと 支払担当者から 支払伝票とその請求書を一緒に渡されるものですから〝この日に支払った分の請求書〟として保存出来ますが
②ですと 支払の前に保存(未来のいつ支払になるか未定)になりませんか
②で保管する場合、
例えば税務調査で帳簿内容を指して[この支払したときの請求書見せて]となったとき
検索しづらい気がするのですが・・・
どのように保管・検索機能作成したらよろしいでしょうか・・・
スポンサーリンク
> 電子取引データの保存で いつの日付で保存すればよいかご教授下さい
>
> これまで紙媒体請求書の保存は
> ①[請求書の日付でなく、それを支払った日付で保存]
> しておりました
>
> 電子データ保存や検索機能のやり方例を見ますと
> ②[請求書に書かれている日付]
> で保管するように、とあります
>
> ①ですと 支払担当者から 支払伝票とその請求書を一緒に渡されるものですから〝この日に支払った分の請求書〟として保存出来ますが
> ②ですと 支払の前に保存(未来のいつ支払になるか未定)になりませんか
>
> ②で保管する場合、
> 例えば税務調査で帳簿内容を指して[この支払したときの請求書見せて]となったとき
> 検索しづらい気がするのですが・・・
>
> どのように保管・検索機能作成したらよろしいでしょうか・・・
>
>
条文通りになるでしょうね。
検索機能は日付だけでありませんので、企業名で検索したり、金額で検索すればヒットするでしょうから。
経理のたか さん
この度はありがとうございます
そうですよね・・・
簡潔ご返答頂きモヤモヤしてたのがスッキリ致しました
ありがとうございました
> > 電子取引データの保存で いつの日付で保存すればよいかご教授下さい
> >
> > これまで紙媒体請求書の保存は
> > ①[請求書の日付でなく、それを支払った日付で保存]
> > しておりました
> >
> > 電子データ保存や検索機能のやり方例を見ますと
> > ②[請求書に書かれている日付]
> > で保管するように、とあります
> >
> > ①ですと 支払担当者から 支払伝票とその請求書を一緒に渡されるものですから〝この日に支払った分の請求書〟として保存出来ますが
> > ②ですと 支払の前に保存(未来のいつ支払になるか未定)になりませんか
> >
> > ②で保管する場合、
> > 例えば税務調査で帳簿内容を指して[この支払したときの請求書見せて]となったとき
> > 検索しづらい気がするのですが・・・
> >
> > どのように保管・検索機能作成したらよろしいでしょうか・・・
> >
> >
> 条文通りになるでしょうね。
> 検索機能は日付だけでありませんので、企業名で検索したり、金額で検索すればヒットするでしょうから。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]