相談の広場
弊社の契約社員で入社日に出勤し、その日の夜に退職を申出てきた者がいます。慰留しましたが本人が退職するとのことで、退職手続きを進めようとしたところ、電話に出ずメールのみのやり取りしかできません。退職することになったとたん態度が一転して強気な態度を見せ、退職するのは会社の受け入れ対応が悪かったから、というような内容を言ってきています。また退職届についても送付したもののなかなか返送がなく、ユニフォーム等の返却もありません。
入社前に行った健康診断の費用について振り込むことになっており、処理は進めていますが、入金が遅いなど、常に上からの対応です。
反論したいのを我慢して丁寧な対応はとっているつもりですが、今後どのように接していけばよろしいでしょうか。
アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。 読んでの感想です。
> 退職を申出てきた者がいます
口頭のみで、退職願もしくは退職届はでていないということでしょうか。
メールでやり取りしているのであれば、本人からの明確な退職の申し出は記録に残っている形でありますか?
あるのであれば、粛々と退職の処理をするだけであるかと思います。
貸与した整復の返却がなされないときに、実費弁済の規程があればそれを請求することになりますが、規程はありますか。
> 退職するのは会社の受け入れ対応が悪かったから、というような内容を言ってきています
退職届ないし退職願がでているのであれば、それに記載されている理由をもって退職の処理をすすめるだけであるかと思います。
> 入社前に行った健康診断の費用について振り込むことになっており
まあいつ支給するのかを伝えているのであれば、それまでには支給することになるでしょうね。
> 今後どのように接していけばよろしいでしょうか。
すでに書面等により退職が確定しているのであれば、粛々と退職の処理をし、返却されていないものについては金銭で請求を行うか(どのように、どこまでは貴社での考え方によるでしょう)、返却してもらうことを諦めるのか等は貴社の考えに従って対応するしかないと思います。
> 弊社の契約社員で入社日に出勤し、その日の夜に退職を申出てきた者がいます。慰留しましたが本人が退職するとのことで、退職手続きを進めようとしたところ、電話に出ずメールのみのやり取りしかできません。退職することになったとたん態度が一転して強気な態度を見せ、退職するのは会社の受け入れ対応が悪かったから、というような内容を言ってきています。また退職届についても送付したもののなかなか返送がなく、ユニフォーム等の返却もありません。
> 入社前に行った健康診断の費用について振り込むことになっており、処理は進めていますが、入金が遅いなど、常に上からの対応です。
> 反論したいのを我慢して丁寧な対応はとっているつもりですが、今後どのように接していけばよろしいでしょうか。
> アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]