相談の広場
連日派遣先で作業を行っている社員がおります。派遣先とは派遣契約をしておりますが、その社員には自宅から弊社までの通勤費を毎月全額支給しております。
給与締日前に社員自宅から派遣先までの往復交通費が勤怠報告書と共に提出されています。
月1回会社によりますが、これって二重取りではないでしょうか
スポンサーリンク
> 連日派遣先で作業を行っている社員がおります。派遣先とは派遣契約をしておりますが、その社員には自宅から弊社までの通勤費を毎月全額支給しております。
> 給与締日前に社員自宅から派遣先までの往復交通費が勤怠報告書と共に提出されています。
> 月1回会社によりますが、これって二重取りではないでしょうか
こんばんは。
規定や派遣についての該当者との取交しはどのようになっているのでしょうか。
自社への出勤が無くすべて派遣先への通勤であれば自社の交通費の発生は無いと思うのですが支給している理由はなんでしょうか。
取交したものがあれば書類の確認を。
無ければ派遣時の交通費規定がどのようになっているかご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。
> ありがとうございました。
> 社員の派遣につきましては本人の承諾を得て客先へ紹介の上、遂行して頂いてきました。
> 但し、勤務規定では派遣に於ける通勤費は記述ありません。
> 今後、本人が帰社した時に自宅から派遣先までが通勤費、派遣先から短時間での移動に掛かるものが交通費と説明を行い。勤務規定の改正をも行っていきます。
>
こんにちは
> 但し、勤務規定では派遣に於ける通勤費は記述ありません。
派遣業の許可おもちだという前提で。当該労働者は協定派遣ではなく、原則の派遣先労働者との同一労働同一待遇で処されてますでしょうか。派遣先労働者に通勤手当等支給していなければ、あとは御社の待遇如何となります。
今近、派遣労働者の同一労働同一待遇の例外、協定派遣が派遣会社の9割を占め、派遣先への通勤手当が完備されていることが条件になっています(代替として標準賃金に上乗せ)。協定がおありで協定派遣として派遣しているなら、通勤費処遇がどうなっているか協定書を確認されてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]