相談の広場
今年度、特定資産(定期預金)を解約して普通預金へ入金しました。
また、昨年度は、特定資産を解約し、その資金も含めて、車両を購入しています。
最近は、収支計算書を作成しないようですが、弊社では作成しております。
収支計算書
正味財産増減計算書
貸借対照表
残高試算表
しかし、昨年の決算書類を参考に作成したいと思いましたが
取崩収入の科目がありませんでした
本来、どうすればよかったのか
どの書類の経常なのか経常外なのか・・・
色々調べてみましたが、さっぱりわかりません。
また資金的に余裕がないため会計士に聞くこともできないでいます
どなたか、こういった会計に詳しい方、なんとか教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します
スポンサーリンク
> 今年度、特定資産(定期預金)を解約して普通預金へ入金しました。
> また、昨年度は、特定資産を解約し、その資金も含めて、車両を購入しています。
>
> 最近は、収支計算書を作成しないようですが、弊社では作成しております。
>
> 収支計算書
> 正味財産増減計算書
> 貸借対照表
> 残高試算表
>
> しかし、昨年の決算書類を参考に作成したいと思いましたが
> 取崩収入の科目がありませんでした
>
> 本来、どうすればよかったのか
> どの書類の経常なのか経常外なのか・・・
> 色々調べてみましたが、さっぱりわかりません。
>
> また資金的に余裕がないため会計士に聞くこともできないでいます
> どなたか、こういった会計に詳しい方、なんとか教えて頂けないでしょうか
>
> よろしくお願い致します
こんばんは。
公益法人会計でしょうか。
サンプルでよければ…
https://www.acrf.or.jp/zaimu/H26ketusan/27syoumi.pdf
正味財産増減計算書の中にありますが…
他には特定資産取崩収入 収支計算書 で検索すると色々見つかるでしょう。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]