相談の広場
75歳以上の従業員の健康診断の件で教え下さい。
75歳以上の従業員がおり、
後期高齢者のため国民健康保険となっております。
正社員雇用しているため、
会社として年1回健康診断の義務があると思うのですが、
いかがでしょうか?
会社の中で意見がわれ、
後期高齢者だから自治体の健康診断でよいというものもいれば、
建設業のため会社負担で事業健康診断を受けさせるべきと意見が割れました。
ご教授いただけると助かります。
スポンサーリンク
> 75歳以上の従業員の健康診断の件で教え下さい。
>
> 75歳以上の従業員がおり、
> 後期高齢者のため国民健康保険となっております。
>
> 正社員雇用しているため、
> 会社として年1回健康診断の義務があると思うのですが、
> いかがでしょうか?
>
> 会社の中で意見がわれ、
> 後期高齢者だから自治体の健康診断でよいというものもいれば、
> 建設業のため会社負担で事業健康診断を受けさせるべきと意見が割れました。
>
> ご教授いただけると助かります。
>
正社員ですので、労働安全衛生法第66条の規定に基づき、年1回の健康診断が会社の義務となります。この条項では労働者の年齢は問いません。
自治体健診は労働安全衛生法に基づいていないので、健診項目に不足がないか確認する必要があります。私が今住んでいる地方政令都市のHPを確認したところ、項目に不足がありました。また、毎年(厳密にいうと前年より365日以上経過するとNG)受診する必要があります。タイミングよく毎年受診できて、健診項目を満たしていれば自治体健診でも問題はありませんが、会社は健診報告書の本紙をファイルしておく必要があります。会社の費用であれば本紙を2部発行してもらうこともできますが、自治体健診では1部だけでコピーをご本人に返却することになります。ご本人の許可をいただく必要もあるでしょう。ご参考まで。
ご教授いただきありがとうございました。
自治体に検査項目を確認し、ご本人とはなしてみます。
> > 75歳以上の従業員の健康診断の件で教え下さい。
> >
> > 75歳以上の従業員がおり、
> > 後期高齢者のため国民健康保険となっております。
> >
> > 正社員雇用しているため、
> > 会社として年1回健康診断の義務があると思うのですが、
> > いかがでしょうか?
> >
> > 会社の中で意見がわれ、
> > 後期高齢者だから自治体の健康診断でよいというものもいれば、
> > 建設業のため会社負担で事業健康診断を受けさせるべきと意見が割れました。
> >
> > ご教授いただけると助かります。
> >
> 正社員ですので、労働安全衛生法第66条の規定に基づき、年1回の健康診断が会社の義務となります。この条項では労働者の年齢は問いません。
>
> 自治体健診は労働安全衛生法に基づいていないので、健診項目に不足がないか確認する必要があります。私が今住んでいる地方政令都市のHPを確認したところ、項目に不足がありました。また、毎年(厳密にいうと前年より365日以上経過するとNG)受診する必要があります。タイミングよく毎年受診できて、健診項目を満たしていれば自治体健診でも問題はありませんが、会社は健診報告書の本紙をファイルしておく必要があります。会社の費用であれば本紙を2部発行してもらうこともできますが、自治体健診では1部だけでコピーをご本人に返却することになります。ご本人の許可をいただく必要もあるでしょう。ご参考まで。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]