相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

職務中職員の車に対する器物損壊への対応

著者 とうもろこし さん

最終更新日:2023年12月14日 20:17

就業期間中、職員3名に対する車への器物損壊がありました。被害届を提出。防犯カメラが不鮮明のため、犯人は見つかる可能性が低い。駐車場は職場に会社が用意したもので、駐車料金は頂いていません。会社としては、お見舞金として同一金額を3名へ支払いましたが、職員は、修理代金全額負担を要求しています。支払い義務はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 職務中職員の車に対する器物損壊への対応

著者wrxs4さん

2023年12月15日 08:42

とうもろこし さん こんばんは

 相手方の納得性を得るためには、法の実務家に確認すべき事案かと存じます

 器物破損の状況がどんなものだったか不承知ですが
専らの個人的な感想としては、義務まではないのではないかと、、、

 先ずは会社側に支払いを求められるような過失はあったのでしょうか?
また、特に業として駐車場を営んでいるわけでなければ、管理責任もないかと。

 あえて言えば、敷地内?に無関係な人が入ってこれないようにする義務があるのかどうか。一般的に会社が通常提供しているような駐車スペースの環境であれば問題ないと思われます。

 また、その様な事件が頻繁しているにも関わらず、注意喚起等を含む所要の措置を行わなかった場合などは、少々の過失は認められるかもしれませんが、お見舞金も出していることですし、全額負担というのは無理筋の気がします。

 全くの私見ですので、取捨選択してください。


> 就業期間中、職員3名に対する車への器物損壊がありました。被害届を提出。防犯カメラが不鮮明のため、犯人は見つかる可能性が低い。駐車場は職場に会社が用意したもので、駐車料金は頂いていません。会社としては、お見舞金として同一金額を3名へ支払いましたが、職員は、修理代金全額負担を要求しています。支払い義務はあるのでしょうか?

Re: 職務中職員の車に対する器物損壊への対応

著者とうもろこしさん

2023年12月15日 10:11

wrxs4さん
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。職員の気持ちは痛いほどわかりますが、全てを保証することはやはり難しいのが現状です。納得して、今後も気持ちよく働いてもらえるようになることを願います…

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド