相談の広場
当社は、収納代行会社を通じての賃借物件があります。
収納代行会社は、課税業者ですので、適格請求書発行事業者の通知を受けました。
物件の所有者は、免税業者です。
当社としての消費税処理は、どのように考えれば良いのでしょうか。
スポンサーリンク
> 当社は、収納代行会社を通じての賃借物件があります。
> 収納代行会社は、課税業者ですので、適格請求書発行事業者の通知を受けました。
> 物件の所有者は、免税業者です。
> 当社としての消費税処理は、どのように考えれば良いのでしょうか。
こんにちは。
あくまでオーナーがインボイス発行出来るかどうかでしょう。
収納代行はオーナーから集金依頼を受けているだけで契約先ではありませんのでオーナーが免税であれば80%の経過措置対応となろうかと思います。
確実なところは税理士や税務署にご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。
事業用物件の場合、オーナー(貸手側)はテナント(借手側)からインボイスの発行を求められます。テナント(借手側)はインボイス制度に対応していない物件を借りると、消費税の納税額が増えるデメリットがあるからです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]