ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
trd-26822
forum:forum_tax
2007-08-17
弥生販売ソフトの年間サポート費を何の科目で振分するか教えて下さい。
WEB会社で使用しており、同業種の経理の方、もしくは会計事務所で携わってる方にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
弥生販売ソフトの年間サポート費を何の科目で振分するか教えて下さい。
WEB会社で使用しており、同業種の経理の方、もしくは会計事務所で携わってる方にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
Re: ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
supika1229さん、こんにちは。
当社では諸会費で処理しています。
顧問税理士と話し合って決めてます。
ご参考まで。
> 弥生販売ソフトの年間サポート費を何の科目で振分するか教えて下さい。
> WEB会社で使用しており、同業種の経理の方、もしくは会計事務所で携わってる方にお聞きしたいです。
> よろしくお願い致します。
Re: ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
著者いさおさん
2007年08月19日 08:25
当社では、「事務用消耗品費」で処理しています。
私も税理士先生に相談して決めましたが、先生も迷っていました。
パソコン及び経理ソフトは、今や事務作業を行う上で必需品になっているので、それに要する費用という考え方から「事務用消耗品費」としました。
パソコンの周辺機器的なとらえ方です。サポートがないとパソコン (ソフト) が使えない=事務作業ができない。=事務作業上、必要な費用=事務用消耗品費という考え方です。
Re: ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
有難うございました。
以前の会社でもこの「事務用消耗品費」で処理していた記憶があります。
間違いではないのですね。参考になりました。
Re: ソフトのサポート費を何の科目にするか教えて下さい。
> 弥生販売ソフトの年間サポート費を何の科目で振分するか教えて下さい。
保守料と処理しています。
このサポート契約には税改正時(弥生会計)や年末調整時(弥生給与)などの対応ソフトを無償提供も入っているので、そのような科目を使用しています。
なお、この科目使用を現事業所含め他の事業所顧問税理士もこの使用科目については何も指摘していませんので、妥当との認識をしています。
ただ、あくまでも参考に