相談の広場
2011年6月15日から今まで勤務しています。
先月から通勤場所が変更になり定期代が上がりました。
その際に総務から定期代を1か月分支給しないといわれました。
なぜ?と確認を取ったところ
2011年6月15日に入社しました。
その際に1か月分の定期を購入 確かその月に定期代が支給されたと記憶しています。
土日を挟んだりしていたため現在の購入日は6日になっています。
2011年当初の定期代と現在の定期代では金額が違います。
今なぜ現在の定期代をひかれなければいけないのかと
もし多く支給していたとしたら当時の定期代をひく?
それとも差額をひかれる?なのでしょうか?
得をしているといわれても根拠や証拠がなければ納得できないのでご相談させていただきたくよろしくお願いいたします。
もし多く支払っていもらっていたとしてもなぜ今なのでしょうか。
ご確認よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
ご質問の内容が理解できない部分がありますが、引っ越しを伴った月において、今のところからの通勤費分でなく、前の所在地からの通勤費しか支給されなかったということでしょうか?
その場合には、転居の際における通勤手当の支給規定を確認してください。通勤手当が前払いの会社もあれば、後払いの会社もあります。
前払いの会社においては、給与締め日における通勤手当の額を支給する会社もあります。日割りして支給する会社もありますし。ゆえに、貴社の転居の際の通勤手当の支給規定を確認してください(規定がない場合には、慣例によって判断されていることもあります)。
> 2011年6月15日から今まで勤務しています。
> 先月から通勤場所が変更になり定期代が上がりました。
> その際に総務から定期代を1か月分支給しないといわれました。
> なぜ?と確認を取ったところ
> 2011年6月15日に入社しました。
> その際に1か月分の定期を購入 確かその月に定期代が支給されたと記憶しています。
> 土日を挟んだりしていたため現在の購入日は6日になっています。
> 2011年当初の定期代と現在の定期代では金額が違います。
> 今なぜ現在の定期代をひかれなければいけないのかと
> もし多く支給していたとしたら当時の定期代をひく?
> それとも差額をひかれる?なのでしょうか?
> 得をしているといわれても根拠や証拠がなければ納得できないのでご相談させていただきたくよろしくお願いいたします。
> もし多く支払っていもらっていたとしてもなぜ今なのでしょうか。
> ご確認よろしくお願いいたします。
>
> こんにちは。
>
> ご質問の内容が理解できない部分がありますが、引っ越しを伴った月において、今のところからの通勤費分でなく、前の所在地からの通勤費しか支給されなかったということでしょうか?
>
> その場合には、転居の際における通勤手当の支給規定を確認してください。通勤手当が前払いの会社もあれば、後払いの会社もあります。
> 前払いの会社においては、給与締め日における通勤手当の額を支給する会社もあります。日割りして支給する会社もありますし。ゆえに、貴社の転居の際の通勤手当の支給規定を確認してください(規定がない場合には、慣例によって判断されていることもあります)。
返信ありがとうございます。
わかりずらくて申し訳ございません。
例えばですが 〇駅から△駅 まで 現在◎◎◎円 だとします。(1か月分の定期代)
これが入社当初は〇〇〇円だったわけです。
定期代は少しずつ値上がりしています。
現在 〇駅から△駅を経由して×駅まで △△△円です。
△△△円は支給してくれるのですが
◎◎◎円を引くと言われています。
なぜ◎◎◎円が引かれなければいけないのかがわかりません。
担当者は1か月分得をしているから◎◎◎円を引くと言われました。
どの時点で得となるのでしょうか?
本当に得をしているのでしょうか。
よくわからないのでお分かりになればとご相談させていただきました。
こんにちは。
申し訳ありませんが、記載の文章では「担当者は1か月分得をしているから」の部分がいつの給与として支払われているのかわかりませんので、それを確認してください。
5月の通勤手当としてすでに◎◎◎円支払われていて、新しい5月の通勤手当が△△△円であれば、差額支給はあるでしょうが、その◎◎◎円がいつ支払われているのかは、給与明細や賃金台帳を確認すればわかると思います。
ゆえに、それらで確認を行ってください。
> 例えばですが 〇駅から△駅 まで 現在◎◎◎円 だとします。(1か月分の定期代)
> これが入社当初は〇〇〇円だったわけです。
> 定期代は少しずつ値上がりしています。
>
> 現在 〇駅から△駅を経由して×駅まで △△△円です。
> △△△円は支給してくれるのですが
> ◎◎◎円を引くと言われています。
>
> なぜ◎◎◎円が引かれなければいけないのかがわかりません。
> 担当者は1か月分得をしているから◎◎◎円を引くと言われました。
> どの時点で得となるのでしょうか?
> 本当に得をしているのでしょうか。
>
> よくわからないのでお分かりになればとご相談させていただきました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]