相談の広場
勉強不足のため教えてください。
元々、2024年1月末で退職予定の方がおりまして
1月末の日付で書かれた退職届を現在保管しております。
ですが会社側と本人様の双方合意の元、2024年7月末付での
退職予定となっているそうです。
この場合、
①退職届を7月末で新しく提出し直してもらう
②以前提出している退職届の日付を書き直す(訂正する)
どちらがいいのでしょうか。
また②の場合、訂正印など必要でしょうか・・・?
よろしくお願いいたします!
スポンサーリンク
私見ですが、退職届へは何もしないほうが良いと思います。
退職者の方は1月末で本人の希望により退職予定だったのが、会社との話し合いにより会社都合での7月末退職と変更になったのではないかと推察いたします。
推察の通りだとすると、7月末日付で出しなおす、または書き直す、と形式的には7月末日で本人希望の退職となる、というようになります。
会社側に悪意もしくは事情を知らない者が引き継いだ場合、退職者様は失業給付などを受け取る際に自己都合退職ですので待期期間を過ごすことになります。
最悪のケースですが、もし会社が国から補助金を受けている場合、直近の会社都合の退職者数によっては補助金が減少するものもありますので、貴方が退職者に日付の書き直しを行ったことで、退職者に圧力をかけて虚偽の記載を強要し捏造した、とみられることもあるわけです。
よって私が担当者であるならその退職届はそのままで何もしません。労働者名簿の備考欄に退職届の日付と退職日との違いの説明を記載しておくだけにします。そうすれば仮に監査なり調査が入った際にも、1月末の個人都合から会社と相談の上7月末の会社都合へ変わりました、と現在の退職届のままで説明もつくはずです。
参考になれば幸いです。
> 勉強不足のため教えてください。
>
> 元々、2024年1月末で退職予定の方がおりまして
> 1月末の日付で書かれた退職届を現在保管しております。
>
> ですが会社側と本人様の双方合意の元、2024年7月末付での
> 退職予定となっているそうです。
>
> この場合、
> ①退職届を7月末で新しく提出し直してもらう
> ②以前提出している退職届の日付を書き直す(訂正する)
>
> どちらがいいのでしょうか。
> また②の場合、訂正印など必要でしょうか・・・?
>
> よろしくお願いいたします!
>
>
こんにちは。
双方合意ということであれば、たいていは退職届を7月末日にするか、会社から7月末日をもって退職とするという書類を渡すもしくは確認するか、あとは何もしない、になるでしょう。
すでに1月退職ではないのですから、それを訂正ということはする必要性はないかと思います。
> 勉強不足のため教えてください。
>
> 元々、2024年1月末で退職予定の方がおりまして
> 1月末の日付で書かれた退職届を現在保管しております。
>
> ですが会社側と本人様の双方合意の元、2024年7月末付での
> 退職予定となっているそうです。
>
> この場合、
> ①退職届を7月末で新しく提出し直してもらう
> ②以前提出している退職届の日付を書き直す(訂正する)
>
> どちらがいいのでしょうか。
> また②の場合、訂正印など必要でしょうか・・・?
>
> よろしくお願いいたします!
>
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]