相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

スーツ代について

著者 sherry さん

最終更新日:2024年10月23日 12:01

削除されました

スポンサーリンク

Re: スーツ代について

著者うみのこさん

2024年10月21日 16:00

まず、一般論として会社の経費になるのは、会社が事業を営むために支出したものです。

完全に仕事だけで着るのであれば、会社の事業のための支出です。
しかし、どこでも着られるスーツの場合、そう言い切れるでしょうか。
個人の物としての意味合いが強くないでしょうか。

会社として経費精算を行うことは自由です。
しかし、顧問税理士が「出さない」と言うのであれば、損金には算入してくれないかもしれません。個人のための支出であれば給与・報酬として扱われる可能性もあります。

それでも出すというのであれば、会社の意思でそうしてください。

私が経理責任者なら出しません。

Re: スーツ代について

著者ぴぃちんさん

2024年10月21日 16:00

こんにちは。

そのスーツが業務に必須であり、業務以外に使用することがないのであれば、経費として否認はされないと思います。
ただ、顧問税理士さんがやめとけ、ということは、私用の部分がある、もしくは貴社の業務に必要ないのかなと思います。



> 株式会社です。
> 役員よりスーツ代の領収書が出てきました。
> いままでスーツ代で経費を出したことがありません。
> ネットで見ると「出さないのが無難」または「仕事だけで着るのであれば良い」など会計士・税理士でも様々かと。
> 顧問の税理士は「出さない」と言っていますが実際のところどうなのでしょうか?
> 以上、宜しくお願い致します。

Re: スーツ代について

著者wrxs4さん

2024年10月22日 20:15

sherry さん こんばんは

全くの私見です

やはりスーツ代というのは無理があるのでは
一般的には所得控除で吸収してくださいという話では

仮に認めるとした場合
スーツというのは1着だけ?何着まで認められるのか
幾らのスーツまでなら良いのか?
他の役員は?
スーツを着るのは役員だけではなければ他の使用人はどうするのか?
ブレザーなら?靴は?鞄は?
請求した社員だけ認めるのか?
等、切りがなくなるような気がします

今回の経費性が容認されたとして
想定される影響は大きいのではないかと

自分であれば顧問税理士の先生がダメと言っていると
お断りすると思います


> 株式会社です。
> 役員よりスーツ代の領収書が出てきました。
> いままでスーツ代で経費を出したことがありません。
> ネットで見ると「出さないのが無難」または「仕事だけで着るのであれば良い」など会計士・税理士でも様々かと。
> 顧問の税理士は「出さない」と言っていますが実際のところどうなのでしょうか?
> 以上、宜しくお願い致します。

Re: スーツ代について

著者sherryさん

2024年10月23日 11:49

うみのこ 様
 
 ご教授ありがとうございました。
教えていただいたとおり出さないことに決まりました。


> まず、一般論として会社の経費になるのは、会社が事業を営むために支出したものです。
>
> 完全に仕事だけで着るのであれば、会社の事業のための支出です。
> しかし、どこでも着られるスーツの場合、そう言い切れるでしょうか。
> 個人の物としての意味合いが強くないでしょうか。
>
> 会社として経費精算を行うことは自由です。
> しかし、顧問税理士が「出さない」と言うのであれば、損金には算入してくれないかもしれません。個人のための支出であれば給与・報酬として扱われる可能性もあります。
>
> それでも出すというのであれば、会社の意思でそうしてください。
>
> 私が経理責任者なら出しません。

Re: スーツ代について

著者sherryさん

2024年10月23日 11:54

ぴぃちん 様

 ご教授ありがとうございました。
言われるとおり私用の部分もある為出さないことに決まりました。


> こんにちは。
>
> そのスーツが業務に必須であり、業務以外に使用することがないのであれば、経費として否認はされないと思います。
> ただ、顧問税理士さんがやめとけ、ということは、私用の部分がある、もしくは貴社の業務に必要ないのかなと思います。
>
>
>
> > 株式会社です。
> > 役員よりスーツ代の領収書が出てきました。
> > いままでスーツ代で経費を出したことがありません。
> > ネットで見ると「出さないのが無難」または「仕事だけで着るのであれば良い」など会計士・税理士でも様々かと。
> > 顧問の税理士は「出さない」と言っていますが実際のところどうなのでしょうか?
> > 以上、宜しくお願い致します。

Re: スーツ代について

著者sherryさん

2024年10月23日 11:58

wrxs4 様

 ご教授ありがとうございました。
おっしゃるとおりきりがないですね。
出さないことに決まりました。



> sherry さん こんばんは
>
> 全くの私見です
>
> やはりスーツ代というのは無理があるのでは
> 一般的には所得控除で吸収してくださいという話では
>
> 仮に認めるとした場合
> スーツというのは1着だけ?何着まで認められるのか
> 幾らのスーツまでなら良いのか?
> 他の役員は?
> スーツを着るのは役員だけではなければ他の使用人はどうするのか?
> ブレザーなら?靴は?鞄は?
> 請求した社員だけ認めるのか?
> 等、切りがなくなるような気がします
>
> 今回の経費性が容認されたとして
> 想定される影響は大きいのではないかと
>
> 自分であれば顧問税理士の先生がダメと言っていると
> お断りすると思います
>
>
> > 株式会社です。
> > 役員よりスーツ代の領収書が出てきました。
> > いままでスーツ代で経費を出したことがありません。
> > ネットで見ると「出さないのが無難」または「仕事だけで着るのであれば良い」など会計士・税理士でも様々かと。
> > 顧問の税理士は「出さない」と言っていますが実際のところどうなのでしょうか?
> > 以上、宜しくお願い致します。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP