相談の広場
すみません、教えて下さい。
当社は消費税の処理は税込表示にて税務は行っております。
そこで、決算時には算出された消費税額を未払消費税に計上しています。
決算仕訳 租税公課/未払消費税 ××××
この場合の法人税の別表5(2)ですが、損金算入のものの欄に消費税と記入して当期発生税額欄と、期末現在未納税額に記入するのですか?
いつも、損金経理による納付欄の縦計が租税公課の科目の合計額と考えていました。と言う事は、未納税額ではなく、損金経理による納付欄に記入するのでしょうか?
期末未納税額に記入したら、次年度は充当金取崩となるのですか?
同じ別表5(2)の下欄の納税充当金の内容は、未払消費税額も加えるのですか?
法人税等だけを指すのでしょうか?
なんか、ごちゃごちゃしてきまして・・・
専門家の方よろしくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]