相談の広場
労務管理 勉強中のものです。
小さな会社で一人で業務をこなしております。
昨年、中途入社した方から受け取った源泉徴収票の総支給額について
今更ながら疑問を感じてしまいましたので教えてください。
年末調整の対象について、1/1~12/31の間に支給したお給料と認識しておりましたが、厳密には「支払いが確定した」となっており、もしかすると、それは支給日のことではなかったのでは・・・とよくわからなくなってしまいました。
弊社で給与計算は弥生を使っておりまして、担当税理士さんから給与データを送ってくださいと言われて送ったデータは、支給月ベースになっております。
例えば、2月1日入社の方については3月末支給なので、給与ソフト上では
3月度給与となります。
ですので、ソフトで賃金台帳を出すと3月~12月が昨年分として集計されます。
特に税理士さんからは何も言われてないのですが、大丈夫でしょうか?
スポンサーリンク
こんばんは。
所得税については令和6年分においては、令和6年12月31日迄に支払われた分を年末調整することになります。
貴社の12月分という給与が1月に支給される給与であればそれは令和7年分として扱うことになります。
一方で、例えば、12月20日に本来支払う予定である給与が会社の資金繰りにより支払いが1月10日になった場合、とかであればその支払が1月10日であったとしても12月20日に支払いをしたものとして扱うことになります。
あと、貴社の給与が月末締翌月◯日支払であれば、2月入社の方に2月中に支払う給与はないことになります。
> 労務管理 勉強中のものです。
> 小さな会社で一人で業務をこなしております。
>
> 昨年、中途入社した方から受け取った源泉徴収票の総支給額について
> 今更ながら疑問を感じてしまいましたので教えてください。
>
> 年末調整の対象について、1/1~12/31の間に支給したお給料と認識しておりましたが、厳密には「支払いが確定した」となっており、もしかすると、それは支給日のことではなかったのでは・・・とよくわからなくなってしまいました。
>
> 弊社で給与計算は弥生を使っておりまして、担当税理士さんから給与データを送ってくださいと言われて送ったデータは、支給月ベースになっております。
>
> 例えば、2月1日入社の方については3月末支給なので、給与ソフト上では
> 3月度給与となります。
> ですので、ソフトで賃金台帳を出すと3月~12月が昨年分として集計されます。
>
> 特に税理士さんからは何も言われてないのですが、大丈夫でしょうか?
>
>
>
>
ぴぃちん様
ご回答ありがとうございます。
やはり支給したベースで問題なかったのですね。
安心いたしました。
> こんばんは。
>
> 所得税については令和6年分においては、令和6年12月31日迄に支払われた分を年末調整することになります。
>
> 貴社の12月分という給与が1月に支給される給与であればそれは令和7年分として扱うことになります。
>
> 一方で、例えば、12月20日に本来支払う予定である給与が会社の資金繰りにより支払いが1月10日になった場合、とかであればその支払が1月10日であったとしても12月20日に支払いをしたものとして扱うことになります。
>
> あと、貴社の給与が月末締翌月◯日支払であれば、2月入社の方に2月中に支払う給与はないことになります。
>
>
>
> > 労務管理 勉強中のものです。
> > 小さな会社で一人で業務をこなしております。
> >
> > 昨年、中途入社した方から受け取った源泉徴収票の総支給額について
> > 今更ながら疑問を感じてしまいましたので教えてください。
> >
> > 年末調整の対象について、1/1~12/31の間に支給したお給料と認識しておりましたが、厳密には「支払いが確定した」となっており、もしかすると、それは支給日のことではなかったのでは・・・とよくわからなくなってしまいました。
> >
> > 弊社で給与計算は弥生を使っておりまして、担当税理士さんから給与データを送ってくださいと言われて送ったデータは、支給月ベースになっております。
> >
> > 例えば、2月1日入社の方については3月末支給なので、給与ソフト上では
> > 3月度給与となります。
> > ですので、ソフトで賃金台帳を出すと3月~12月が昨年分として集計されます。
> >
> > 特に税理士さんからは何も言われてないのですが、大丈夫でしょうか?
> >
> >
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]