相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給申請用紙の職名記入

著者 スマ-トb さん

最終更新日:2025年02月13日 16:40

拝見して参考にしたりしてます。

素朴な質問なのですが
有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして

職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。


製造業なので 工場の方は仕上げ?

何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者うみのこさん

2025年02月13日 18:23

そもそも職名が必要なのでしょうか。
個人が特定できれば、必要ないのではないでしょうか。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者ぴぃちんさん

2025年02月13日 19:58

こんにちは。

現在はどの様になっていますか?
現在は名前だけです。それで誰が申請しているか、判断できるためです。
過去には所属先、勤務先名と名前、というケースは有りました。

職名を記載することは構わないと思いますが、現在がどうであるのか、必要があるのかどうか、になりませんか。
シフトの作成で部署ごとに把握する必要性がある場合には部署名を記載してもらうことで誰が申請しているのわかると思いますので、役職名でなければならないとは思いませんが、現在がどのようになっていて、何が問題になるのかを記載してもらえれば、もうちょっと考えが増えるかもしれません。



> 拝見して参考にしたりしてます。
>
> 素朴な質問なのですが
> 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
>
> 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
>
>
> 製造業なので 工場の方は仕上げ?
>
> 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
>
>

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者boobyさん

2025年02月14日 13:42

当社では有給休暇申請は人事ではなく各自が所属する部の部課長宛なので、課であれば課の名前、部長直轄であれば部名を入れています。

申請に対してそれぞれの長が受諾して(まれに時季変更権行使して別日にして)、人事に連絡するという立て付けになっています。

ご参考まで。

> 拝見して参考にしたりしてます。
>
> 素朴な質問なのですが
> 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
>
> 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
>
>
> 製造業なので 工場の方は仕上げ?
>
> 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
>
>

Re: 有給申請用紙の職名記入

削除されました

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:51

> そもそも職名が必要なのでしょうか。
> 個人が特定できれば、必要ないのではないでしょうか。

遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:52

> こんにちは。
>
> 現在はどの様になっていますか?
> 現在は名前だけです。それで誰が申請しているか、判断できるためです。
> 過去には所属先、勤務先名と名前、というケースは有りました。
>
> 職名を記載することは構わないと思いますが、現在がどうであるのか、必要があるのかどうか、になりませんか。
> シフトの作成で部署ごとに把握する必要性がある場合には部署名を記載してもらうことで誰が申請しているのわかると思いますので、役職名でなければならないとは思いませんが、現在がどのようになっていて、何が問題になるのかを記載してもらえれば、もうちょっと考えが増えるかもしれません。
>
>
>
> > 拝見して参考にしたりしてます。
> >
> > 素朴な質問なのですが
> > 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
> >
> > 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
> >
> >
> > 製造業なので 工場の方は仕上げ?
> >
> > 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
> >
> > 遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:52

> こんにちは。
>
> 現在はどの様になっていますか?
> 現在は名前だけです。それで誰が申請しているか、判断できるためです。
> 過去には所属先、勤務先名と名前、というケースは有りました。
>
> 職名を記載することは構わないと思いますが、現在がどうであるのか、必要があるのかどうか、になりませんか。
> シフトの作成で部署ごとに把握する必要性がある場合には部署名を記載してもらうことで誰が申請しているのわかると思いますので、役職名でなければならないとは思いませんが、現在がどのようになっていて、何が問題になるのかを記載してもらえれば、もうちょっと考えが増えるかもしれません。
>
>
>
> > 拝見して参考にしたりしてます。
> >
> > 素朴な質問なのですが
> > 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
> >
> > 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
> >
> >
> > 製造業なので 工場の方は仕上げ?
> >
> > 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
> >
> > 遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:53

> 当社では有給休暇申請は人事ではなく各自が所属する部の部課長宛なので、課であれば課の名前、部長直轄であれば部名を入れています。
>
> 申請に対してそれぞれの長が受諾して(まれに時季変更権行使して別日にして)、人事に連絡するという立て付けになっています。
>
> ご参考まで。
>
> > 拝見して参考にしたりしてます。
> >
> > 素朴な質問なのですが
> > 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
> >
> > 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
> >
> >
> > 製造業なので 工場の方は仕上げ?
> >
> > 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
> >
> > 遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:54

> 私見ですが…
>
> 自分がこれまで勤めてきた会社では
> 『〇〇部▲▲課 鈴木 一郎』
> の様に記入していました。
>
> 私が勤務した事のない工場との事なので想像の域をでませんが、
> ・本社が一括管理している場合
> ➡〇〇工場 ▲▲部門 ■■係 鈴木 一郎
> ※工場ごとでの管理もしくは1ヶ所しか工場が無い場合は、
> 〇〇工場は不要と思います。
>
> いずれにせよ個人を特定する必要性はあると思いますので、
> 自身が所属している部署名などは明記すべきかと思います。
> 入社時や異動時に辞令があるかと思いますので、
> そちらの表記の通りで問題無いかと思いました。
>
> もしくは根本的に従業員名簿を備えているかと思いますので、
> 従業員名簿の通りで良いかと思います。
>
> ご参考までに…
>
>
>
> > 拝見して参考にしたりしてます。
> >
> > 素朴な質問なのですが
> > 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
> >
> > 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
> >
> >
> > 製造業なので 工場の方は仕上げ?
> >
> > 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
> >
> > 遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:55

> そもそも職名が必要なのでしょうか。
> 個人が特定できれば、必要ないのではないでしょうか。

遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 11:56

> こんにちは。
>
> 現在はどの様になっていますか?
> 現在は名前だけです。それで誰が申請しているか、判断できるためです。
> 過去には所属先、勤務先名と名前、というケースは有りました。
>
> 職名を記載することは構わないと思いますが、現在がどうであるのか、必要があるのかどうか、になりませんか。
> シフトの作成で部署ごとに把握する必要性がある場合には部署名を記載してもらうことで誰が申請しているのわかると思いますので、役職名でなければならないとは思いませんが、現在がどのようになっていて、何が問題になるのかを記載してもらえれば、もうちょっと考えが増えるかもしれません。
>
>
>
> > 拝見して参考にしたりしてます。
> >
> > 素朴な質問なのですが
> > 有給用紙の書き方を統一したいと思ってまして
> >
> > 職名はどういう書き方が良いのかお聞きしたいと思います。
> >
> >
> > 製造業なので 工場の方は仕上げ?
> >
> > 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
> >
> > 遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

Re: 有給申請用紙の職名記入

著者スマ-トbさん

2025年03月05日 16:35

> そもそも職名が必要なのでしょうか。
> 個人が特定できれば、必要ないのではないでしょうか。


遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

部署名と役職名で表記すると決まりました。

ありがとうございます。

1~13
(13件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP