相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年次有給休暇の付与について

著者 いしん さん

最終更新日:2025年03月26日 17:04

シフト制で勤務しているアルバイトがいます。
雇用契約上は月の勤務日数の上限のみでシフト表によると記載しています。

とあるアルバイトがしばらく勤務できないということでシフトを組まず、3ヶ月ほど0日の勤務になりました。
この場合、シフトを組んでいないので所定労働日とはならず、この3ヶ月以外の月が8割以上出勤していれば有給は付与されるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 年次有給休暇の付与について

著者ぴぃちんさん

2025年03月27日 10:18

こんにちは。

雇用契約所定労働日数が決まっていない契約であるのかなと思います。
であれば年間48日以上(雇入れから6ヵ月内のときには24日以上)の勤務をされているのであれば、有給休暇は付与することになります。



> シフト制で勤務しているアルバイトがいます。
> 雇用契約上は月の勤務日数の上限のみでシフト表によると記載しています。
>
> とあるアルバイトがしばらく勤務できないということでシフトを組まず、3ヶ月ほど0日の勤務になりました。
> この場合、シフトを組んでいないので所定労働日とはならず、この3ヶ月以外の月が8割以上出勤していれば有給は付与されるのでしょうか。

Re: 年次有給休暇の付与について

著者いしんさん

2025年03月27日 10:48

ぴぃちん さん

ありがとうございます。

所定労働日数が決まっていない契約の理解が乏しく助かりました。

現場から3ヶ月も休んだのに有給付与させられない、本人と話して納得してもらうと言い出したので慌ててます・・・

> こんにちは。
>
> 雇用契約所定労働日数が決まっていない契約であるのかなと思います。
> であれば年間48日以上(雇入れから6ヵ月内のときには24日以上)の勤務をされているのであれば、有給休暇は付与することになります。
>
>
>
> > シフト制で勤務しているアルバイトがいます。
> > 雇用契約上は月の勤務日数の上限のみでシフト表によると記載しています。
> >
> > とあるアルバイトがしばらく勤務できないということでシフトを組まず、3ヶ月ほど0日の勤務になりました。
> > この場合、シフトを組んでいないので所定労働日とはならず、この3ヶ月以外の月が8割以上出勤していれば有給は付与されるのでしょうか。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP