相談の広場
いつもお世話になっております。
主に営業社員の交通費・出張精算にかかるETC(高速道路利用)についてご相談です。
従業員が利用したETC料金を後日精算いただく場合について
提出いただく証憑は「利用証明書」かと思います。
利用証明書の確定まで数日かかるため
原則の対応は下記どちらかと想定していますが、他社様の実務でどのように運用されているか、参考にさせていただきたくご相談です。
・確定前のETC利用証明書にて精算いただき、確定後に再提出してもらう
確定前の利用証明書には適格請求書発行事業者の番号ないため、
再提出がない場合は仕入税額控除は80%でしょうか…
・確定後に精算いただく
月や年度をまたぐ、精算をわすれる、遅れる可能性を懸念しております…
確定前後で金額が変わるケースは少ないかと思いますが、
インボイスの対応を含め色々読み進めていると混乱してしまいました…
大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
そのETCガードが会社の法人カードであれば対応ができる部分があると思います。
https://www.etc-meisai.jp/faq/18.html(ETC利用照会サービスサイトより)
貴社の運用がどの様になっているのかによっても対応が変わってくるでしょう。
従業員立替精算であれば、インボイスとしての証のある領収書は必要でしょうね。
> いつもお世話になっております。
> 主に営業社員の交通費・出張精算にかかるETC(高速道路利用)についてご相談です。
>
> 従業員が利用したETC料金を後日精算いただく場合について
> 提出いただく証憑は「利用証明書」かと思います。
>
> 利用証明書の確定まで数日かかるため
> 原則の対応は下記どちらかと想定していますが、他社様の実務でどのように運用されているか、参考にさせていただきたくご相談です。
>
> ・確定前のETC利用証明書にて精算いただき、確定後に再提出してもらう
> 確定前の利用証明書には適格請求書発行事業者の番号ないため、
> 再提出がない場合は仕入税額控除は80%でしょうか…
>
> ・確定後に精算いただく
> 月や年度をまたぐ、精算をわすれる、遅れる可能性を懸念しております…
>
> 確定前後で金額が変わるケースは少ないかと思いますが、
> インボイスの対応を含め色々読み進めていると混乱してしまいました…
>
> 大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。
> こんばんは。
>
> そのETCガードが会社の法人カードであれば対応ができる部分があると思います。
>
> https://www.etc-meisai.jp/faq/18.html(ETC利用照会サービスサイトより)
>
> 貴社の運用がどの様になっているのかによっても対応が変わってくるでしょう。
> 従業員立替精算であれば、インボイスとしての証のある領収書は必要でしょうね。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 主に営業社員の交通費・出張精算にかかるETC(高速道路利用)についてご相談です。
> >
> > 従業員が利用したETC料金を後日精算いただく場合について
> > 提出いただく証憑は「利用証明書」かと思います。
> >
> > 利用証明書の確定まで数日かかるため
> > 原則の対応は下記どちらかと想定していますが、他社様の実務でどのように運用されているか、参考にさせていただきたくご相談です。
> >
> > ・確定前のETC利用証明書にて精算いただき、確定後に再提出してもらう
> > 確定前の利用証明書には適格請求書発行事業者の番号ないため、
> > 再提出がない場合は仕入税額控除は80%でしょうか…
> >
> > ・確定後に精算いただく
> > 月や年度をまたぐ、精算をわすれる、遅れる可能性を懸念しております…
> >
> > 確定前後で金額が変わるケースは少ないかと思いますが、
> > インボイスの対応を含め色々読み進めていると混乱してしまいました…
> >
> > 大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
> > よろしくお願いいたします。
ぴぃちん様、ご回答ありがとうございます!
法人カードではないため、やはり確定後のインボイスを必ずいただく運用とするしかないですね。
ご教示いただきありがとうございました。
弊社では、確定後の利用証明書で運用しています。確定前だと金額が変わるかもしれないし、インボイスにならないので。また、ETCマイレージのポイントも面倒くさいので、昨年末に某協同組合のETCカードに切り替えし、各部門に持たせたことで従業員ごとの精算が減りました。
> いつもお世話になっております。
> 主に営業社員の交通費・出張精算にかかるETC(高速道路利用)についてご相談です。
>
> 従業員が利用したETC料金を後日精算いただく場合について
> 提出いただく証憑は「利用証明書」かと思います。
>
> 利用証明書の確定まで数日かかるため
> 原則の対応は下記どちらかと想定していますが、他社様の実務でどのように運用されているか、参考にさせていただきたくご相談です。
>
> ・確定前のETC利用証明書にて精算いただき、確定後に再提出してもらう
> 確定前の利用証明書には適格請求書発行事業者の番号ないため、
> 再提出がない場合は仕入税額控除は80%でしょうか…
>
> ・確定後に精算いただく
> 月や年度をまたぐ、精算をわすれる、遅れる可能性を懸念しております…
>
> 確定前後で金額が変わるケースは少ないかと思いますが、
> インボイスの対応を含め色々読み進めていると混乱してしまいました…
>
> 大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
> よろしくお願いいたします。
たばおzさん、
ご回答ありがとうございました!
ETCカードの発行を検討いたします。ありがとうございました。
> 弊社では、確定後の利用証明書で運用しています。確定前だと金額が変わるかもしれないし、インボイスにならないので。また、ETCマイレージのポイントも面倒くさいので、昨年末に某協同組合のETCカードに切り替えし、各部門に持たせたことで従業員ごとの精算が減りました。
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 主に営業社員の交通費・出張精算にかかるETC(高速道路利用)についてご相談です。
> >
> > 従業員が利用したETC料金を後日精算いただく場合について
> > 提出いただく証憑は「利用証明書」かと思います。
> >
> > 利用証明書の確定まで数日かかるため
> > 原則の対応は下記どちらかと想定していますが、他社様の実務でどのように運用されているか、参考にさせていただきたくご相談です。
> >
> > ・確定前のETC利用証明書にて精算いただき、確定後に再提出してもらう
> > 確定前の利用証明書には適格請求書発行事業者の番号ないため、
> > 再提出がない場合は仕入税額控除は80%でしょうか…
> >
> > ・確定後に精算いただく
> > 月や年度をまたぐ、精算をわすれる、遅れる可能性を懸念しております…
> >
> > 確定前後で金額が変わるケースは少ないかと思いますが、
> > インボイスの対応を含め色々読み進めていると混乱してしまいました…
> >
> > 大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
> > よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]