相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

仕訳について質問です。

著者 Sannnnn さん

最終更新日:2025年05月27日 16:01

経理初心者の為、変な質問ですみません。

家賃11,920,250円から立替金17,600円を差し引いて支払いました。
1,190,250円 - 17,600 円 = 1,172,650 円


仕訳
地代家賃 1,172,650円   普通預金  1,173,200円
支払手数料   550円   立替金     17,600円

どうしても借方貸方が合わないです。
お手数ですが、仕訳方法を教えて頂けますと幸いです。

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 仕訳について質問です。

著者うみのこさん

2025年05月27日 16:18

経理をやるなら、まずは数字の入力ミスには気を付けましょう。
支払うべき家賃は、1,190,250円でよろしいですか。

合わない額はいくらなのか、確認しましょう。
今回だと17,600円合わないのですよね。
この数字、覚えがないですか。

立替金の額ですよね。
だから、立替金にかかわるどこかしらの処理がおかしいです。

答えを言うと、地代家賃を減らしているのがおかしいです。
通常すべて普通預金で支払うところ、一部が立替金に置き換わったにすぎません。


> 経理初心者の為、変な質問ですみません。
>
> 家賃11,920,250円から立替金17,600円を差し引いて支払いました。
> 1,190,250円 - 17,600 円 = 1,172,650 円
>
>
> 仕訳
> 地代家賃 1,172,650円   普通預金  1,173,200円
> 支払手数料   550円   立替金     17,600円
>
> どうしても借方貸方が合わないです。
> お手数ですが、仕訳方法を教えて頂けますと幸いです。
>
> 宜しくお願いします。

Re: 仕訳について質問です。

著者ぴぃちんさん

2025年05月28日 10:03

こんにちは。

通帳における預金の変動額は1173200円であっていますか?

仕訳において、地代家賃は1190250円なのですから、立替金分を差し引いて支払ったとしても地代家賃の額は変わらないですよ。

借方】       【貸方
地代家賃 1190250円/預金 1173200円
支払手数料  550円/立替金 17600円



> 経理初心者の為、変な質問ですみません。
>
> 家賃11,920,250円から立替金17,600円を差し引いて支払いました。
> 1,190,250円 - 17,600 円 = 1,172,650 円
>
>
> 仕訳
> 地代家賃 1,172,650円   普通預金  1,173,200円
> 支払手数料   550円   立替金     17,600円
>
> どうしても借方貸方が合わないです。
> お手数ですが、仕訳方法を教えて頂けますと幸いです。
>
> 宜しくお願いします。

Re: 仕訳について質問です。

著者Sannnnnさん

2025年05月28日 09:28

ぴぃちん 様

教えていただきありがとうございます。

Re: 仕訳について質問です。

著者Sannnnnさん

2025年05月28日 09:29

うみのこ 様

教えていただきありがとうございます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP