相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳について

著者 あおさ(総務経理労務担当) さん

最終更新日:2025年06月25日 09:53

中小企業で経理を担当して半年ほどの初心者です。
弥生会計を使用しています。
クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳についてお尋ねしたいです。

5/12払いのクレジットカード明細を見ているのですが
3/16 航空券購入 -8,590円 と乗ってきていました。

解約のメールを見せてもらうと
3/16に購入した航空券をキャンセルしたとのことで
クレジットカードの他の利用分から8,590円が引かれる形になっています。

また、過去のクレジットカードの仕訳を見たところ
カードを利用して購入した日には仕訳をせず
カードの引き落とし日に 経費/普通預金 で計上されていました。

この場合はどのように仕訳をしたらよいのでしょうか…?

とりあえず過去の仕訳を参考に振替伝票に入力してみたのですが
交際費 18,480 / 普通預金 113,700
旅費交通費 98,750
消耗品費 5,060
       ( ? )8,590 
この?の部分の勘定科目が分かりません…

前任の引継ぎで入社し、一人で担当しているため聞ける人が居らず困っています。
色々調べてみたのですがよく分からず…初歩的な質問ですみません。
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳について

著者ぴぃちんさん

2025年06月25日 10:52

こんにちは。

3/16
旅費交通費 8590/未払金 8590

3月分引落
未払金 8590/預金 8590

キャンセル時
未払金 8590/旅費交通費 8590

5月明細
預金 8590/未払金 8590

一般的には上記の仕訳になるでしょう。

ただ貴社は
旅費交通費 8590/未払金 8590
未払金 8590/預金 8590
をまとめているみたいですから、引落時に
旅費交通費 8590/預金 8590
とされたのでしょう。
であれば、キャンセルに関わる
未払金 8590/旅費交通費 8590
預金 8590/未払金 8590
を引落時にまとめて
預金 8590/旅費交通費 8590
になると思われます。



> 中小企業で経理を担当して半年ほどの初心者です。
> 弥生会計を使用しています。
> クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳についてお尋ねしたいです。
>
> 5/12払いのクレジットカード明細を見ているのですが
> 3/16 航空券購入 -8,590円 と乗ってきていました。
>
> 解約のメールを見せてもらうと
> 3/16に購入した航空券をキャンセルしたとのことで
> クレジットカードの他の利用分から8,590円が引かれる形になっています。
>
> また、過去のクレジットカードの仕訳を見たところ
> カードを利用して購入した日には仕訳をせず
> カードの引き落とし日に 経費/普通預金 で計上されていました。
>
> この場合はどのように仕訳をしたらよいのでしょうか…?
>
> とりあえず過去の仕訳を参考に振替伝票に入力してみたのですが
> 交際費 18,480 / 普通預金 113,700
> 旅費交通費 98,750
> 消耗品費 5,060
>        ( ? )8,590 
> この?の部分の勘定科目が分かりません…
>
> 前任の引継ぎで入社し、一人で担当しているため聞ける人が居らず困っています。
> 色々調べてみたのですがよく分からず…初歩的な質問ですみません。
> どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
>

Re: クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳について

著者tonさん

2025年06月25日 21:44

> 中小企業で経理を担当して半年ほどの初心者です。
> 弥生会計を使用しています。
> クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳についてお尋ねしたいです。
>
> 5/12払いのクレジットカード明細を見ているのですが
> 3/16 航空券購入 -8,590円 と乗ってきていました。
>
> 解約のメールを見せてもらうと
> 3/16に購入した航空券をキャンセルしたとのことで
> クレジットカードの他の利用分から8,590円が引かれる形になっています。
>
> また、過去のクレジットカードの仕訳を見たところ
> カードを利用して購入した日には仕訳をせず
> カードの引き落とし日に 経費/普通預金 で計上されていました。
>
> この場合はどのように仕訳をしたらよいのでしょうか…?
>
> とりあえず過去の仕訳を参考に振替伝票に入力してみたのですが
> 交際費 18,480 / 普通預金 113,700
> 旅費交通費 98,750
> 消耗品費 5,060
>        ( ? )8,590 
> この?の部分の勘定科目が分かりません…
>
> 前任の引継ぎで入社し、一人で担当しているため聞ける人が居らず困っています。
> 色々調べてみたのですがよく分からず…初歩的な質問ですみません。
> どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。


こんばんは
キャンセル時にキャンセル手数料の発生は無かったのでしょうか
購入額全額の戻りであればいいですが
キャンセル手数料が発生する場合は単純な
旅費の戻りとしての処理が出来ません
そのあたりもキャンセルした時の精算書の確認を
購入時に支払った時の額と比較するとわかるかもです
とりあえず

Re: クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳について

著者浪花の商人さん

2025年07月01日 11:46

こんにちは、

弊社での会計処理では、質問者の仕訳の旅費交通費の額を当該購入時の購入額分引いて計上しています。
8,590円がキャンセル料の引かれた額であれば(当該購入額-8,590円=キャンセル料)、借方に手数料を計上し貸借を合わせています。クレジットの明細を添付しておけば、後に見直しても解ると思います。
ご参考になれば


> 中小企業で経理を担当して半年ほどの初心者です。
> 弥生会計を使用しています。
> クレジットカードで購入した航空券の払い戻しの仕訳についてお尋ねしたいです。
>
> 5/12払いのクレジットカード明細を見ているのですが
> 3/16 航空券購入 -8,590円 と乗ってきていました。
>
> 解約のメールを見せてもらうと
> 3/16に購入した航空券をキャンセルしたとのことで
> クレジットカードの他の利用分から8,590円が引かれる形になっています。
>
> また、過去のクレジットカードの仕訳を見たところ
> カードを利用して購入した日には仕訳をせず
> カードの引き落とし日に 経費/普通預金 で計上されていました。
>
> この場合はどのように仕訳をしたらよいのでしょうか…?
>
> とりあえず過去の仕訳を参考に振替伝票に入力してみたのですが
> 交際費 18,480 / 普通預金 113,700
> 旅費交通費 98,750
> 消耗品費 5,060
>        ( ? )8,590 
> この?の部分の勘定科目が分かりません…
>
> 前任の引継ぎで入社し、一人で担当しているため聞ける人が居らず困っています。
> 色々調べてみたのですがよく分からず…初歩的な質問ですみません。
> どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
>

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP