相談の広場
中小製造業で経理を担当しております。
今までは役員のクレジットカードでの支払い時にインボイス登録問わず
(2パターンにすると役員がわかりずらいと考えて)あえてレシートと領収書
(レシートにインボイス番号が無い場合があるので)を必須としてきましたが
この度レシートが無い(もらい忘れた?)取引があったのをきっかけに
役員が担当税理士からレシートは必要ないとの話をされたようで
ちょっと困惑しています
国税庁の質疑応答事例にはそのようには書いていないように解釈しているのですが
自分の解釈の仕方が悪いのか?正解が知りたいのでどなたかご回答を
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは、
正解をと言われると腰が引けてしまいますが、
私も社内のクレジットカード利用者へ利用明細と領収書等が必須と伝えています。要するにクレジット会社の利用明細書(請求書)ではインボイスとならないので、取引時に受け取るものすべてを経理へ提出するように伝えました。
紛失した場合は、インボイスなしとして処理をしています。
税理士が言われたレシート不要は適格ではなく、インボイスとならないものは不要ということではないでしょうか。
ですので、貴殿の認識は間違っていないと思います。
> 中小製造業で経理を担当しております。
> 今までは役員のクレジットカードでの支払い時にインボイス登録問わず
> (2パターンにすると役員がわかりずらいと考えて)あえてレシートと領収書
> (レシートにインボイス番号が無い場合があるので)を必須としてきましたが
> この度レシートが無い(もらい忘れた?)取引があったのをきっかけに
> 役員が担当税理士からレシートは必要ないとの話をされたようで
> ちょっと困惑しています
> 国税庁の質疑応答事例にはそのようには書いていないように解釈しているのですが
> 自分の解釈の仕方が悪いのか?正解が知りたいのでどなたかご回答を
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]