相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
こんにちは、
仮受金を未払金と差し引き(相殺)とはどういうことでしょうか。
どちらも負債勘定となりますが、差し引きできますか。
先方側で考えると、余分に支払って少なく回収するとダブルパンチで赤字になってしまうと思いますが。
私の理解不足かもしれません。
> いつもお世話になっております。
> 今月、売上の過剰入金があり、過剰分はいったん仮受金で仕訳しました。
> 先方と相談の結果、同月に当社が先方に支払う未払金が発生するため、その未払金から過剰の金額を差し引いて支払うということになりました。
> その場合はどのような仕訳になるのでしょうか?
> どなたかご教授をよろしくお願いいたします。
>
> 現在の仕訳
> ・入金時
> 普通預金2000/売掛金1000
> 仮受金1000
>
> ・先方の請求書
> 〇〇費5000/未払金5000
> (請求書は相殺済み金額ではなくそのままの請求でした)
>
>
>
浪花の商人様
ご返答いただきありがとうございました。
仰るとおりで、まったく勘違いをしておりました、、。
大変お恥ずかしい限りですが、また一つ勉強になりました。
どうもありがとうございました。
> こんにちは、
>
> 仮受金を未払金と差し引き(相殺)とはどういうことでしょうか。
> どちらも負債勘定となりますが、差し引きできますか。
> 先方側で考えると、余分に支払って少なく回収するとダブルパンチで赤字になってしまうと思いますが。
> 私の理解不足かもしれません。
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 今月、売上の過剰入金があり、過剰分はいったん仮受金で仕訳しました。
> > 先方と相談の結果、同月に当社が先方に支払う未払金が発生するため、その未払金から過剰の金額を差し引いて支払うということになりました。
> > その場合はどのような仕訳になるのでしょうか?
> > どなたかご教授をよろしくお願いいたします。
> >
> > 現在の仕訳
> > ・入金時
> > 普通預金2000/売掛金1000
> > 仮受金1000
> >
> > ・先方の請求書
> > 〇〇費5000/未払金5000
> > (請求書は相殺済み金額ではなくそのままの請求でした)
> >
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]