相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

小切手・手形「全面電子化」に関する質問です。

著者 jownaka さん

最終更新日:2025年08月08日 14:16

削除されました

スポンサーリンク

Re: 小切手・手形「全面電子化」に関する質問です。

著者wrxs4さん

2025年08月08日 13:51

jownaka さん こんにちは

大変不躾な回答となりますが
りそな銀行の方針の話については
同行に聞くのが間違いないかと

私はこう読むことができますよと
お伝えすることは可能ですが

飽くまでも同行職員さん
或いは取引先で確認済みの方以外は
個人的な解釈の範疇でしかないので、、、



> 現在りそな銀行を利用しており、小切手・手形の全面電子化による取り扱いが終了されます。
>
> 1.2025年9月30日で小切手帳・手形帳の発行終了
> 2.2026年3月31日で他行を支払地とした手形・小切手による予期の入金扱いの受付終了
> 3.2026年9月30日で手形・小切手の最終振出期限
>
> と記載されております。
>
> ここで質問ですが。
> 1の項目はわかります。
>
> 2の項目は「相手側の他銀行で受け取った小切手・手形による入金受付が終了とし、りそなグループ各銀行は継続利用可能」と捉えたらよいのでしょうか。
>
> また、
> 3の項目は、「りそな銀行」から見て「りそなグループ銀行」のみでの最終振出期限と捉えたら良いのでしょうか。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP