相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

返金処理について

著者 nononono さん

最終更新日:2025年08月18日 10:30

商品代金 \331,470
先方負担手数料 \330
実質振込金額 \331.140

上記の振込をキャンセルし、取引銀行から\331,140返金されました。
上記は他件とまとめて振り込んだため、仮払金として計上してあります。
返金されてきたときの計上が分かりません。また、一時的な振込の処理としては振込手数料あわせて仮払金での処理で合っているのでしょうか。

ご教示いただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 返金処理について

著者ぴぃちんさん

2025年08月18日 11:14

こんにちは。

もともとの仕訳をどのようにされたのかによりますが、手数料が先方負担である場合、商品代金を仮払金として仕訳したのであれば、支払い時には、
借方】仮払金 331140/【貸方預金 331140
となっていでしょうから、返金時には、
借方預金 331140/【貸方】仮払金 331140
となります。

もともとをどのように仕訳されたのかで、基本的には反対仕訳になりますので、元の仕訳を確認してみて下さい。



> 商品代金 \331,470
> 先方負担手数料 \330
> 実質振込金額 \331.140
>
> 上記の振込をキャンセルし、取引銀行から\331,140返金されました。
> 上記は他件とまとめて振り込んだため、仮払金として計上してあります。
> 返金されてきたときの計上が分かりません。また、一時的な振込の処理としては振込手数料あわせて仮払金での処理で合っているのでしょうか。
>
> ご教示いただけると幸いです。
>

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP